空を飛ぶ夢は若いうちならば高頻度で見ている夢ですが、大人になると全く見なくなる夢でもあります。
この空を飛ぶ夢ははたしてどのような意味があるのでしょうか。今回はテンションがついつい上がってしまう空を飛ぶ夢について、様々な角度から意味を解説して参ります。
空を飛ぶ夢が持つ意味
空を飛ぶ夢というのは人類のあこがれです。それこそ、幼いうちに漫画やアニメを見てヒーローや主人公が飛び回っている姿を見るたびに自分も飛んでみたいという気持ちが出てきてしまうでしょう。
皆のあこがれである空を飛ぶという行為を夢で見た場合、どんな意味があるのかをまずは考えてみましょう。
自身の心を投影している
基本的に、夢占いにおける空とは自分の心を投影しているので、その投影された空を自由に行き来できるということに意味があるのです。
自分の心を自由自在に飛ぶことが出来ればそれは自分の才能や可能性を最大限に引き出せるという意味にもなります。
大人になると見なくなることが多い
ただし、この空を飛ぶ夢は大人になるとほとんど見なくなります。これは諸説ありますが最大の理由は新しい世界へのあこがれが消えてしまうからでしょう。
自分の知らない未来や自分が知らない世界へのあこがれや希望が強ければ強いほど、その世界に飛び込みたいという意欲がわいて空を飛ぶ夢を見るのですが、現実を知ってしまった大人は世界への希望もあこがれも薄れてしまい飛ぶ必要性がなくなってしまいます。
性的欲求が高まっている
また、空を飛ぶ夢というのは性的欲求が高まっているという意味でもあり、性的に欲求不満状態になっていると見てしまうことがあります。
特に異性と飛んでいるという夢は性的願望が高まってしまっているので、倫理観や道徳心を外さないように注意しましょう。
現実と欲望のギャップを表す
空を飛ぶという行為は現実世界では道具や機械に頼らないと不可能です。現実を知れば知るほどその欲望はあり得ないという認識が強くなってしまいます。
それでもこの夢を見ると言うことは現実逃避願望がでているということなので、要注意です。現実から逃避しないようにコツコツと問題を洗い出してトラブルを解決していきましょう。
どのように飛んでいるか
それではより具体的に、飛び方から意味を解説していきます。飛ぶといってもやり方は千差万別なので、飛び方次第で意味も異なってくるのです。
独りで飛んでいる:自立願望の高まりを示す
誰にも邪魔をされない空を独りで自由自在に飛んでいるという夢を見た場合は、それは自立番号が高まっていて早く親の保護下から外れたいという意識が働いている証です。
これは子供の頃によく考えることなので、どうしても子供は頻繁に見てしまう夢となってしまいます。
ただし、大人でも今の立場に納得しておらず一秒でも早く独立したいと考えている人は見る可能性があります。
かなり高いところを飛んでいる:理想が高いことを暗示
地面すれすれではなく非常に高いところに富んでいるという場合は、理想がとっても高いという暗示になります。
これはあまりにも理想が高すぎるという警告でもありますので、もっと現実的に考えて行動しないと大失敗してしまう可能性があるでしょう。
理想や野心を持つことは大切ですが、それがあまりにも高すぎると足下をすくわれるようになってしまいます。
異性と一緒に飛ぶ:異性を求める気持ちが高まっている
異性と空を飛ぶというのは異性を求める気持ちが非常に高まっているというサインで、性的欲求が非常に高まっている証拠といえます。
とにかく、異性に興味津々なお年頃なので大人と子供の境目にいる学生さんが見る可能性が高いのです。
ただし、性的欲求が高まりすぎると衝動的な行動に移ってしまいトラブルに発展することも多いので自制心は必須となります。
地面すれすれを飛ぶ:ストレスが溜まり精神が不安定になっている
低空飛行で地面すれすれを飛んでいるという人は現実に対する不平不満がだいぶ溜まっているという証であり、ストレスが溜まり精神が不安定になっているという意味があります。
アクロバットな飛行というのは刺激的ではありますが、より刺激を求めた飛び方というのはストレスがそれほど溜まっているということのアピールにもなります。
あまりいい状態とは言えませんので、現実世界でスポーツをして発散することを強く勧めます。
また、地面すれすれは障害物ギリギリを飛び回りたいという願望が強い人は、それだけ自分の力を試してみたいという考え方が強い人なので自分に自信がある人物と言えるでしょう。
ただし、自分に自信がありすぎるが故に活動的に動きますので心も体もボロボロになっているパターンが多いのです。無理はしないことが重要になります。
高いところを目指して飛んでいる:目標に向かって努力している
高いところから落ちるのではなく、高いところに向かって飛んでいるという夢はより大きな変化を自分は起こすことが出来るという考えを持っているといえます。
しかし、いきなり高いところからスタートするのではなく、下から少しずつ上昇していく様子になりますので、目標に向かって努力をしている様子といえるでしょう。
ちなみに、高いところを目指して飛んで、最終的には着地する夢だった場合は、目指してきた高い目標を達成して満足しているという意味なります。
エベレストの山頂といった高い所を目指して空を飛ぶ夢などが代表的でしょう。
また、飛ぶ高さが上空から街を俯瞰できるような高さだった場合、その街を客観的に把握できる能力を手にしているので、新しい分野に挑戦する力を蓄えたという意味にもなります。
墜落する夢:目標が達成出来ず挫折してしまう
空を飛ぶ夢はこのようにプラスに繋がるものが多いのですが、目標に到達する前に飛行能力を失って墜落してしまう場合は目標が達成出来ず挫折してしまう夢となっているのです。
理想が高すぎたことで、到達することが出来なかったのでまずは正しいゴールを設定してください。
ただし、失敗したとしても綺麗に着地できていれば被害はほとんど無いのですが、落下して怪我をしてしまった場合は再起までしばらく時間がかかってしまいます。
ちなみに、飛ぼうとしたところを邪魔されてしまった場合は、その人が障害になっているというサインなので、一度その人との付き合い方を考え直しましょう。
フラフラしながら飛んでいるという夢も目標に向かっていく自信や実力が不足しているという証になってしまいますので、良い状態ではありません。
無理矢理空を飛んでいる状態というのは、心身への負担が大きく犠牲も大きいので、現実世界で心身のバランスを整えて経験を積み直す必要があります。
自分を含めた何かが飛ぶ夢
それでは自分を含めて何かを使って空を飛ぶ夢を見た場合、どんな意味があるのかを紹介いたします。こちらの方がより現実的ですが、大人の場合はこちらの夢を見る確率が高いのです。
自分の乗った船が空を飛ぶ:幸運の訪れを告げている
空飛ぶ宇宙戦艦のように、自分が乗っている船がそのまま空を飛んでいる場合は素晴らしい吉夢となります。
これは幸運の訪れなので仕事運や恋愛運や対人運もすべて向上していると考えてください。
船は貴方の人生そのものを表すことが多く、この船が大きく立派であればあるほど目標到達への道のりも順調になりますので、幸運のレベルも上がっていきます。
白鳥に乗って空を飛ぶ:素敵な恋愛が始まることを暗示
白鳥が夢に出てきた場合、これは勝利あるいは成功の象徴であり恋愛運の向上を意味しています。
この白鳥に乗って空を飛ぶという夢は恋愛運が劇的に向上するという意味になるので、ドラマのような素敵な恋愛が始まることを暗示しているといえるでしょう。
今まで異性に興味が無かったという人も価値観が変わるくらい素敵な出会いが待っていますので、外に繰り出して出会いを求めましょう。
飛行機を操縦して空を飛ぶ:計画が順調に進み成功する
飛行機に乗って空を飛ぶという夢は大人になってもよく見ます。これは計画が順調に進み成功する可能性が高いという暗示なので吉夢と考えましょう。
飛行機が無事に離陸するという姿は自分で計画したものが順調にスタートしたという意味ですし、上空を流れるジェット気流にのってどんどんと進んでいく姿は、まさに計画通りに事が運んでいる様子になるのです。
ちなみに、飛行機ではなくジェット機で空を飛ぶ場合は目標に向かって全速力で突き進むという意味になります、圧倒的な速度があるので一気に前に進みますが、運気も急上昇する特殊な夢となるでしょう。
自分自身でジェット機を運転しているのであれば、ジェット機の全力にも耐えられるパワーとチャレンジ精神が備わっているということになりますし、こちらも吉夢となります。
ただし、ジェット機でも飛行機でもグラグラして墜落してしまいそうな場合は、自尊心が揺らぐような事態が発生したということになりますので、注意しましょう。
気球に乗って空を飛ぶ:包容力のある異性と自由な生活を望む
これもなかなか特殊な夢です。気球に乗って空を飛ぶ夢は、包容力のある異性と自由な生活を望んでいる証で、年上の男性や女性に包み込んでもらいたいという意識が強くなっております。
大空を盛大に進んでいく気球というのは開放感や心地よさの象徴であり、人生を謳歌したいという願望の表れなので、夢の中ではかなり特殊な存在なのです。
ただし、自由気ままで好きかってしたいという気持ちが強すぎて、自堕落で怠惰な生活をしていることを叱責する夢にもなります。
基本敵意は包容力のある異性によって自由な生活が出来る環境を望んでいるのですが、乗っている時に気球を追いかける夢になってしまった場合、理想主義で実力が足りないという意味になってしまうので要注意です。
自由な生活を求めて行動するのはいいのですが、自堕落で怠惰な生活に染まらないように注意しましょう。
まとめ
空を飛ぶ夢はこのように非常に面白い意味を持っており、新ためて意味を調べてみると子供のうちはよく見るというのも理解できます。
子供のうちはあこがれが強く独り立ちしたいという気持ちも強いです。そのため自由を表す空に飛び出したいとよく考えます。
しかし、大人になるとこの空には自由はなく安定している生活こそがすべてであると考える人が増えてしまうので空を飛ぶ夢を見る人は急激に減ってしまいます。
精力的に目標を持って動けば大人になってからも空を飛ぶ夢を見ることは出来ますので、チャレンジ精神を取り戻してみましょう。