夢に出てくる人の意味や心理!異性や好きな人が夢に出てきた?【夢占い】

恋愛

夢に出てくる人によって夢占いの意味はどう変わるのでしょう。

職場の人や好きな人、見ず知らずの異性など、夢に出てきた人がどのような人なのかによって夢占いの意味や心理は変わります。そこでこの記事では、夢に出てくる人別に夢占いの意味を解説します。

【夢占い】夢に出てくる人とは

多くの人が様々な夢を見るものですが、そこに出てくる登場人物には個人差があります。好きな人が出てきた人もいれば、まったく知らない異性が夢に出てきた人もいるでしょう。

夢に出てきた人によっては怖い思いをした人もいるはずです。いったいそこにはどのような意味が隠されているのでしょうか。

夢に出てきた人によって意味や心理が違う

夢占いではどのような夢を見たのかによって意味や心理の解釈が異なります。

そして夢に出てきた人がどのような人物であったのかによっても意味が変わるため、正しく夢占いの意味を知るためには誰が出てきたのかを覚えておかなければならないのです。

深層心理が隠されている

夢占いはスピリチュアルな面もありますが、科学でその意味を解釈することもある占いです。

夢に出てきた人に対して自分がどのような気持ちを持っているのかをあらわすこともあれば、自分自身の性格をあらわすこともあります。

そのため正しく夢占いの意味を解釈することにより、自分自身を知ることもできるのです。

夢に出てくる人の意味や心理【異性・好きな人編】

夢に出てきた人が異性や好きな人だったという人も多いでしょう。そのような人が夢に出てきた場合、恋愛に関係する意味や心理がありそうですが、実際のところはどうなのでしょうか。

ここからは夢に好きな人や異性が出てきたときの意味を解説していきます。

①彼氏・彼女

夢に出てきた人が彼氏や彼女であった場合、良いことを告げる夢のように見えますが実際は逆です。

彼氏や彼女と夢の中で楽しく過ごしていた場合、二人の関係が悪化する可能性があります。場合によっては浮気が発覚することもあるでしょう。

しかし夢の中で恋人と喧嘩していたのであれば、今後二人の絆はさらに強まることになるでしょう。恋愛運が上昇していることを示す夢でもあるため大きな幸福感を得ることができます。

②片思いしている人

好きな人が夢に出てきた夢も見た内容と逆の意味となる夢です。夢の中で好きな人と仲良くしていたのであれば、あなたと好きな人との関係に亀裂が入るでしょう。

好きな人に恋人ができてしまう可能性もあります。逆に好きな人と喧嘩する夢であれば、今後距離が近付き、付き合えるようになるかもしれないため期待しておきましょう。

③夫・妻

夢に出てきた人が配偶者のときにはあまり良い意味はありません。今後、夫や妻との関係が悪くなってしまう可能性があります。

喧嘩が増えてしまうこともあれば、心の距離が離れてしまうこともあるでしょう。夫婦にとって重大な危機が訪れる可能性もあります。

夫婦にとって一番大事なことは話をすることです。夢に出てきた人が夫や妻だった人の中であまり会話ができていないという場合、これまでの生活態度を改めてみましょう。

自分が変われば相手も変わってくれるはずです。それを期待して、少しずつ会話を増やしていってください。

④芸能人

夢に出てきた人が芸能人だった場合、芸能人と仲良くなれそうな気がしてしまいますが、そのような意味の夢ではありません。

この夢の場合、芸能人のように輝きたいという願望が自分の中にあることを示す夢となるのです。テレビの世界に憧れていたり、実際に芸能人になるために夢を追っていたりするのではないでしょうか。

異性の好きな芸能人であれば、単純に自分の好きな気持ちが夢にあらわれた可能性もありますが、尊敬している芸能人であれば異性でも同性でも自分の願望をあらわした夢となります。その夢を叶えるために努力を続けてください。

⑤初恋の人

夢に出てきた異性が初恋の人だった場合、恋愛運アップを示す夢となります。

夢に出てきた異性が初恋の人というだけでテンションが上がりますが、これから恋愛に関する様々なラッキーな出来事が期待できるのです。

道端でばったり運命の相手と出会う可能性もあれば、好きな人と結ばれる可能性もあるでしょう。

ただし異性の初恋の人が夢に出てきたからといって、その異性と付き合えるわけではありません。しかし自身にとって良い出来事が起きるためガッカリする必要はないでしょう。

夢に出てきた異性の初恋相手よりも、もっと素敵な人と出会えるかもしれません。

⑥元カレ・元カノ

元カレや元カノという異性が夢に出てきた場合、自身の恋愛の不満を示す夢となります。今現在付き合っている恋人に対して何か不満はないでしょうか。

異性の問題や普段の態度などに関する不満があると、元カレや元カノの夢を見てしまいます。昔の恋愛を思い出すほど、現在の恋人に不満を持っているということになるのです。

異性に関することなどで恋人に対して不満があるのであれば、そのことをはっきりと口にしましょう。

ストレスを抱えていても自分のためにはなりません。むしろいつか爆発する爆弾を抱えてしまうことになるため、こまめにガス抜きしてください。

夢に出てくる人の意味や心理【家族編】

夢に出てきた人が家族の誰かだったという人も多いでしょう。家族は長い時間を過ごしてきた相手ですので、夢に出てきやすい相手でもあります。

しかし家族であれば全員、同じ意味合いがあるわけではありません。どのような関係性の家族が夢に出てきたのかによって夢占いの意味が変わるため、しっかり確認しておきましょう。

①父親

夢に出てきた人が父親だった場合、この夢を見た人が社会的に許されないことをすることを予兆する夢となります。つまりは犯罪を起こしたり、誰かを傷つけたりするのです。

異性との揉め事やお金の問題などを抱えている人は、まさにそのことを示しているのかもしれません。けっしてそのようなことをしないように注意しておきましょう。

②母親

夢に出てきた人が母親だった場合、人間的な温かさを持つべきであることを示す夢となります。

この夢を見た人は周りの人に厳しく当たったり、恋人である異性に辛い思いをさせていたりするのではないでしょうか。

しかしそのようなことを続けていれば、周りから人がいなくなってしまい一人ぼっちになってしまいます。

周りの人に優しくすれば、それが回りまわって自分の幸せにも繋がるものです。夢の中に出てきた母親はそれを伝えようとしているため、今一度自身の普段の言葉遣いや態度を見直してみましょう。

③祖父母

夢に出てきた人が祖父母だった場合、近いうちにトラブルが起こることを予兆した夢となります。現在トラブルに心当たりがある人はそれが深刻化するでしょう。

まったく身に覚えがない人は予期せぬトラブルが起きる可能性があります。何か問題が起きたときはしっかりそれに向き合うことが大切です。

問題を放置していれば取り返しのつかないことになってしまう可能性もあります。面倒で目を背けたくなるかもしれませんが、しっかり問題と向き合い対処してください。

④兄弟・姉妹

夢に出てきた人が兄弟や姉妹だった場合、言いたくても言えない不満を意味する夢となります。この夢を見た人は自分が思っていることをはっきりと口にすることができないのでしょう。

兄弟や姉妹のような同じ立場の人間にそれを代弁して欲しいという願いが、このような夢を見せています。

自分が思ったことはしっかり自分で発言するべきです。自己主張できない人は周りからも理解されないため、一人ぼっちになってしまう可能性もあります。

自分自身のためにも不満や自分の考えを主張することを意識しておいてください。

⑤親戚

夢に出てきた人が親戚であった場合、幸運が舞い込むことを予兆する夢となります。

様々なラッキーなことに恵まれる可能性がありますが、夢の印象が悪いものであった場合は注意しましょう。トラブルや不幸を予兆する夢となるからです。

夢に出てくる人の意味や心理【友達編】

夢に出てきた人が友達だったという人もいるでしょう。友達の夢にも様々な意味や心理が隠されています。

友達の種類も様々あるため、その種類別に夢占いの意味を理解しておいてください。そうすることで自分に向けられたメッセージや自分の本当の心理を知ることができます。

①今の友達

夢に出てくる人が今の友達であった場合、自身の隠れた一面を知らせてくれる夢となります。夢の中の友達は何を言っていたでしょうか。

その言葉はこの夢を見た人の本質をあらわしています。その内容が認めたくないことであろうが、認めることで成長できるようになるためしっかり受け止めてください。

②幼少期の友達

夢に出てくる人が幼少期の友達や昔の友達であった場合、自身の疲れを意味する夢となります。この夢を見た人は夢の中で昔の自分を思い出しているということになります。

それは現実で疲れていたり、不満があったりするために逃げたいという考えを抱いていることが原因でしょう。

逃げたい気持ちも理解できますが、問題は立ち向かわなければ解決できません。そのため逃げる気持ちは無くしましょう。

また、この夢を見る人は疲れている可能性も高いためしっかり休息を取るようにしてください。

③異性の友達

夢に出てきた人が異性の友達だったという人もいるでしょう。異性の友達の夢は恋愛における隠れた一面を知らせてくれる夢です。

恋人に対していつも正直で真っ直ぐに向き合う人間だと自分自身を評価しているかもしれませんが、実際にはそうでないということは多くの人にあることです。

夢の中に出てきた異性の言葉が自分の恋愛に関する隠れた一面を暴くヒントとなっているため、しっかり言葉を思い出してください。それを改善することで恋愛の成功を呼び込むこともできます。

夢に出てくる人の意味や心理【職場の人編】

職場の人が夢に出てくる人もいるでしょう。職場の人といっても上司や後輩など様々な関係性の人間がいます。

このような人たちの夢を見た場合、夢占いではどのような意味があるのかさっそく解説していきましょう。

①上司

夢に出てくる職場の人が上司であった場合、重圧を意味する夢となります。この夢を見た人は職場の人や仕事でかなりの重圧を感じているのではないでしょうか。

そのような状態では仕事に集中することはできません。その重圧を無くすための努力をしてください。

②後輩

夢に出てくる人が後輩であった場合、不満を意味する夢となります。夢に出てくる人は後輩ですので、この夢を見た人は後輩に不満を持っているのでしょう。

仕事の出来が悪かったり、口の利き方が悪かったりというところでイライラしているのではないでしょうか。後輩が夢に出てくる人はかなり強い不満を抱えているため注意が必要です。

③気になっている職場の人

夢に出てくる人が気になる職場の人であった場合、自身の想いを示す夢となります。この夢を見た人は気になるその人に会いたいという気持ちを持っているのでしょう。

職場の気になる人が夢に出てくる人は、それだけその想いが強いということになります。

今はまだ気になる存在であって恋をしていないはずですが、恋心が芽生えるのも時間の問題です。もしも片思いが始まったら積極的に行動してください。

気になる人が夢に出てくる人は強い思いを持っているため、話していれば相手も気付くはずです。積極的に行動しないと片思いに失敗してしまう原因となるため心掛けておきましょう。

夢に出てくる人の意味や心理【その他編】

夢に出てくる人はこれまでに解説してきた人だけではありません。他にも夢に出てくる人はたくさん存在します。

夢に出てくる人がどのような人物かによって夢占いの意味は変わるため、誰を見たのかを思い出して夢占いの意味を理解していきましょう。ではさっそく解説していきます。

①赤ちゃん

夢に出てくる人が赤ちゃんであった場合、開花を意味する夢となります。この夢を見た人は近いうちに才能が開花し、これまではできなかったことができるようになるかもしれません。

つまり夢に出てくる人が赤ちゃんだった場合、大きく成長することができるということになるのです。

すぐに才能が開花するとは限りませんが、これはしっかりと努力を続けてきた証でもあります。

しかし逆に言えば今後油断して努力をやめてしまえば才能は開花しなくなってしまうということです。夢に出てくる人が赤ちゃんだったとしてもこれまで続けてきた努力はやめないでください。

②子供

夢に出てくる人が子供だった場合、未熟さの自覚を意味する夢となります。この夢を見た人は自分のダメな部分や悪いところに気付いているのではないでしょうか。

夢に出てくる人が子供だったということは、そのことにしっかりと気付き反省している最中なのでしょう。

ダメなところがあることは褒められることではありませんが、しっかりそのことに気付けていることは良いことです。人はそうして成長していきます。

夢に出てくる人が子供だった人は、自分が成長するためのキッカケを掴むことができているということになるため、そのままの調子で自分を成長させていってください。

③妊婦さん

夢に出てくる人が妊婦さんであった場合、幸運が舞い込むことを予兆する夢となります。私生活でラッキーな出来事が起きるかもしれませんし、仕事で大きな成果を出すことができるかもしれません。

金運も上昇しているため宝くじに当選する可能性もあるでしょう。これから訪れる楽しい日々を予兆する良い夢の一つです。

④老人

夢に出てくる人が老人であった場合、二つの解釈をすることができます。夢の中で楽しい気分になっていたのであれば、この夢は健康運の上昇を示す夢です。

今体調が悪くても、すぐに元気を取り戻すことができるでしょう。物事のやる気や集中力にも恵まれます。

しかし嫌な気分になる夢であった場合、健康運の低下を示す夢となります。精神的に大きなストレスを抱え眠れなくなったり、病気になってしまったりする可能性があるのです。

夢に出てくる人が老人の場合、その印象によって真逆の意味となってしまうため注意しておきましょう。

⑤先生

夢に出てくる人が先生であった場合、重要なメッセージを伝える夢となります。夢の中で先生は何を言っていたでしょうか。それはこの夢を見た人にとって重要なメッセージとなります。

それを知ることで危機を回避できることもあるかもしれませんし、仕事を成功させるための重要な注意点であるかもしれません。

夢に出てくる人が先生の場合はメッセージの内容が人生を左右する可能性もあります。そのメッセージを絶対に忘れないようにしましょう。

⑥占い師

夢に出てくる人が占い師であった場合、味方が現れることを意味する夢となります。

現れる味方は仕事を成功させるために必要な人かもしれませんし、この夢を見た人を危機から救ってくれる人かもしれません。

近いうちにそのような人との出会いがあるため、夢に出てくる人が占い師だった人はその人と積極的に会話しましょう。

⑦外人

夢に出てくる人が外人であった場合、向上心を示す夢となります。この夢を見た人は何か挑戦したいことや、今とは違う場所に行きたいという考えがあったりするのでしょう。

そのようにして自分を高めたいと考えている人は、夢に出てくる人が外人となることが多いです。

新たな挑戦をすることは悪いことではありません。最初は苦労するかもしれませんが、そのようなことを積み重ねて人は大きく成長できます。

夢に出てくる人が外人だった人は、今の自分の気持ちを大切にして挑戦してみることを考えてみてください。

⑧知らない人

夢に出てくる人が知らない人であった場合、その人のことをしっかり思い出してください。夢の中の知らない人はこの夢を見た人自身をあらわした存在となります。

自分でも気付かないような自分の性格がそこにあらわれているため、それを思い出すことで自分を知ることができるのです。

夢に出てくる人が知らない人だった場合は、その夢によって気付いたことが自分にとって重要なこととなります。

悪い面であればそれを改善する必要があり、良い面であればそれが成功するために大切なこととなるのです。夢の中の印象を忘れないようにしましょう。

⑨悪い人

夢に出てくる人が悪い人だった場合、自身の短所を示す夢となります。夢の中のその人はどのような点で悪い部分があったのでしょうか。

それがそのまま自分自身のことを示しているため、悪い点を認識し改善するようにしましょう。そうすることでこの夢を見た人は人間関係で悩むことが少なくなります。

⑩大人数の人

夢に出てくる人が大人数だった場合、自由を求める心理をあらわす夢となります。仕事が忙しかったり、親が厳しかったりしてこの夢を見た人は自由に飢えているのでしょう。

たくさんの人の中に紛れてしまうように、自分自身という存在を見出すことができず悩んでいるのではないでしょうか。

不自由さを覚えるときは誰にでもあるものですが、環境は自然と変わるものです。今は不自由でもいつか自由になれるときがやってきます。

いざ自由になったときに何をするべきかわからず、困ってしまわないために今はそのときのための準備をしておきましょう。そうすることでいざというとき、大空に向かって羽ばたけるようになります。

夢に出てくる人の意味や心理【シチュエーション別】

夢に出てきた人がどのような状態だったのかによっても夢占いの意味は変わってきます。泣いていたり、寝ていたりと様々なパターンが考えられるでしょう。

そこでここからは、夢に出てきた人のシチュエーション別で夢占いの意味を解説していきます。

①泣いている

夢に出てくる人が泣いている夢の場合、寂しい心理をあらわす夢となります。

この夢を見た人は一人暮らしを始めたばかりであったり、恋人が長い期間いなかったりして寂しい思いをしているのではないでしょうか。

寂しい気持ちを抱えていると仕事をする気力までなくなってしまうものです。早めに友人や恋人を作りましょう。

②寝てる

夢の中で寝てる人を見た場合、成長を予兆する夢となります。

この夢を見た人はこれまでよりも仕事で成果を出せるようになったり、他の人にはないアイデアを生み出せるようになったりと、急激な成長をすることになるでしょう。

多くの人からその才能を認められるようになるため楽しみにしておきましょう。

③裸でいる

裸の人が出てくる夢はやりたいことをできていない状況を示す夢です。この夢を見た人は本当はやりたいことがありながらも、それを実現できておらずストレスを抱えているのではにでしょうか。

やりたいことがあるのは立派なことです。それを実現できるように努力していきましょう。

④亡くなっている

夢に出てきた人が亡くなっていた場合、精神的に成長することを示した夢となります。

この夢を見た人はこれまでとは違って自分の感情をコントロールできるようになったり、人に優しくできるようになったりするでしょう。その成長によって周りからの評価も変わるため吉夢の一つです。

⑤同じ人が何度も出てくる

同じ人が何度も出てくる夢を見た人は、その夢の内容をよく思い出してください。その相手は何かを伝えようとしていなかったでしょうか。

夢の中で伝えられたことはこの夢を見た人が注意しなければならないこととなります。その言葉を警告と捉えて注意しておくことにより、危険を回避できることもあるためしっかり思い出してください。

夢に出てくる人の意味を知り自分の気持ちを確認しよう

夢に出てくる人の意味を知れば、それを実生活に活かすことができます。

危機を回避することもできれば、自分を成長させるヒントにすることもできるでしょう。夢に出てくる人をしっかりと思い出して夢占いの意味を正しく解析し、幸福を掴み取ってください。

タイトルとURLをコピーしました