カラスの夢を夢占いで分析!シチュエーション別13パターンの意味

気に止まったカラスの画像 自然・動物

人は寝ているときにさまざまな夢を見ます。ほとんど夢を見ないという方もいるかもしれませんが、今までの人生で一度も夢を見なかったという方は恐らくいないでしょう。

また、夢の内容から現在の状況や今後の未来を診断する夢占いがありますが、最近では夢占いも再び注目を集めていますね。

そこで、ここではカラスが夢に出てきたときの夢占いにおける意味や暗示する内容などについてお話したいと思います。

夢占いにおけるカラスの基本的な意味

カラスに不吉なイメージを持っている方は少なくないでしょう。ホラー映画などにカラスが登場することもありますし、真っ黒い姿はどうしても凶兆を感じざるを得ません。

夢占いでは夢に何が登場したか、どのようなシチュエーションだったかで未来や現状を診断するのですがそれはカラスでも同様です。

また、シチュエーションとは別に基本的な意味を持っていますから、ここではまず夢占いにおけるカラスの基本的な意味をご紹介します。

トラブルや不吉な出来事の象徴

カラスはトラブルや不吉な出来事の象徴です。先ほどもお話しましたが、やはりカラスにはそうしたイメージがつきまとってしまいますし、夢占いにおいても不吉な存在として認識されています。

そのため、夢にカラスが出てくるということはそれだけでトラブルや不吉な出来事が迫っていると考えられるのです。

予知夢の可能性が高くトラブルに注意

カラスが夢に出てきたときは予知夢の可能性が高いと言われています。

実際、カラスの夢を見た翌日に交通事故に遭った、泥棒に入られたといったトラブルに遭遇した方もいますし、これはあながち嘘とも言えないでしょう。

そのため、カラスが夢に出てきたときはトラブルに注意する必要があります。

カラスが出てくる良い夢

夢にカラスが出てきたら悪いことなんだな、と思った方が大半でしょうが、そうとも言い切れません。

確かにカラスは凶兆の印のようなものですが、実はカラスが夢に登場することで良い兆しとなることもあるのです。

ここでは、カラスが出てくる良い夢のシチュエーションをお伝えします。

カラスがお供え物を食べる夢:故人が成仏したお知らせ

カラスがお供え物を食べるシーンを目にしたことがある方はおられるのではないでしょうか。

カラスは基本何でも口にする雑食ですし、ごみを漁っているような光景も目にしますよね。

だからこそ印象が悪いのですが、カラスがお供え物を食べている夢は故人が成仏したことのお知らせだと言われています。

カラスを捕まえる夢:運気が上昇し成長のチャンスが訪れている

野生のカラスを捕まえるというのは条例などで禁止されていますが、夢の中でカラスを捕まえたという方には朗報です。

これにも意味があり、これは運気が上昇して成長のチャンスが訪れていることを示しています。運気が上昇していますから取り組んでいることが上手くいったり、金運が良くなるということも考えられるでしょう。

また、成長のチャンスが訪れていますからそれを逃さないようにしたいですね。

カラスの巣の夢:家族に良い知らせが舞い込んでくる兆し

カラスの巣の夢を見たという場合だと家族に良い知らせが舞い込んでくる兆しだと言われています。もちろん、家族というのは自分も含まれていますからこれは吉兆の印だと考えて差し支えないでしょう。

昇進した、栄転が決まったという仕事関連の吉報や、子供が生まれたというおめでたい話が届くかもしれません。夢の中に出てくるカラスの巣が家庭、家族などを意味しているということですね。

カラスの死骸の夢:財産を得る

カラスの死骸の夢を見たという場合はどうなのでしょうか。いかにも不吉そうな予感がしますが、実はこれも吉兆の印です。

この夢だと財産を得ることを暗示していますから、近いうちに降って湧いたような財産を手にする可能性があります。

宝くじが当選する、売りに出していたものが高く売れる、投資が成功するなどいろいろなことが考えられますね。

カラスの死骸を夢で見たから財産を得られる、だから無駄遣いしても平気だと考えるのは浅はかですからやめておきましょう。そのようなことをしてしまうと金運も逃げてしまいます。

カラスの羽の夢:窮地を打開してトラブルを解決できる

カラスの羽の夢は窮地を打開してトラブルを解決できることを示しています。

窮地に立たされるようなトラブルの当事者になってしまうこともあるでしょうが、そのような時でも窮地を打開することができ、トラブルを最終的に解決できるということを暗示しているのです。

もし今現在窮地に立たされているのだとするともう少しで解決できる可能性もあります。

カラスに助けられる夢:良い出来事や出会いがあることを暗示

カラスに助けられる夢は良い出来事や出会いがあることを暗示しています。素敵な人と出会える可能性もありますし、運命の人と出会うかもしれません。

そのまま運命の人と交際が始まるということも考えられるでしょうし、もしかするとゴールインするということもあるかもしれませんね。いずれにしても嬉しいことです。

カラスが出てきたら注意すべき夢

基本的にカラスの夢は凶兆です。良い夢も多いのですが、悪いことを示す内容も多いですから注意してください。ここではカラスが出てくる夢で代表的な悪い内容をお伝えします。

カラスを追い払う夢:避けられないトラブル発生の暗示

現実世界においてもカラスを追い払ったことがあるという方はいるでしょうが、夢の中でカラスを追い払ったという方もいるでしょう。

そのような夢は避けられないトラブルが発生することを暗示しています。ここで重要なポイントは避けられないトラブルということです。

そのトラブルが発生することはすでに決まっており、それを避けることは到底できないということになります。

避けられないトラブルが発生することを暗示していますから、トラブルはほぼ間違いなく自分の身に迫っていると考えて差し支えないでしょう。

冒頭でもお話したようにカラスの夢は予知夢であることも多いですし、それを考えると信ぴょう性も高いです。

トラブルはすでにあるものだと考え、避けるのではなくどのようなトラブルが迫っており、どのように解決すべきかを考えたほうがイイのかもしれません。

頭上をカラスの群れが飛ぶ夢:予期せぬ悪い知らせの予兆

カラスの群れが頭上を飛んでいくような夢を見た場合、これは予期せぬ悪い知らせの予兆と言われています。

予期せぬ悪い知らせということで明確に予想することは難しいですから、このような夢を見たときはへたに行動を起こすのではなく実際に悪い知らせが届いたときに何をすべきかを考えるべきでしょう。

カラスが家の中にいる夢:運気の低下や不幸が舞い込む暗示

カラスが家の中にいる夢だと運気の低下や不幸が舞い込むことを暗示しています。

自分自身の運気が低下していますから物事が思うように進まなくなることもあるでしょうし、小さなトラブルに巻き込まれてしまうかもしれません。

不幸が舞い込むのは防ぐことはできないかもしれませんが、運気を上げることはできますから、このような夢を見たときは少しでも運気が上がるような行動をとりましょう。

カラスの鳴き声を聞く夢:仕事で大きなミスをする暗示

カラスの鳴き声が夢の中で聞こえた、という場合は仕事で大きなミスをすることを暗示しています。

今までしたことがないようなミス、大きなミスをする可能性がありますし、それによって職場に大きな迷惑をかけてしまうことも考えられます。

このような夢を見たときは仕事でミスをしないように細心の注意を払う必要がありますし、特に大きなミスに繋がりそうな業務についてはより慎重になるべきでしょう。

いつも通り済ませようとしてしまうとミスしてしまう恐れがあります。

カラスになる夢:周囲から嫌われているサイン

自分がカラスになってしまう夢を見ることもありますが、これは周囲から嫌われていることのサインだと言われています。

カラスは基本人から嫌われることが多いですし、忌み嫌っている方もたくさんいます。そんなカラスに自分がなっているということは周りから嫌われている、嫌悪感を持たれていると考えられるのです。

最近嫌われるようになった可能性もありますから、まずはどうしてそのようになったかのかを検証しなくてはなりません。その上で周りの人の信頼を取り戻せるような行動をとることです。

カラスに襲われる夢:ネガティブであり不安を抱えている

カラスに襲われる夢を見たときはネガティブで不安を抱えていることを暗示しています。

前向きになることができず、常にネガティブなことを考えているようだとこうした夢を見ることもあるでしょう。

また、不安も抱えていることが多いですし、いつもそのことばかり考えてしまうようなことも起こりえます。できるだけポジティブになり、不安の元を解消しましょう。

カラスに追いかけられる夢:運気が低下している

カラスに追いかけられる夢は運気が低下しています。トータルでの運気が低下しているため金運や恋愛運も低くなっていますし、なにをしてもうまくいきません。

運気を上げるような行動をとることで下がった運気を高めることは可能でしょう。運気を高める方法はここでも少しだけ触れていますから、できるだけ運気が回復するような行動を心がけてくださいね。

まとめ

カラスが夢に出てくる意味や暗示する内容などについてまとめてみました。やはりカラスはどうしても印象が悪いですし、夢占いにおいても凶兆であることが多いです。

ただ、ここでお話したように良い夢の内容がないわけではありませんから、カラスが出てきたからといって絶対に凶兆ということもありません。

凶兆でも暗示している内容を参考に対策をすることは可能ですよ。


タイトルとURLをコピーしました