首を絞められたり、絞めたりする。そんな夢を見たあとは「なにか悪いことでもあるのではないか」と思ってしまいます。
首という人間にとって弱点ともなる部位を攻撃されたり、攻撃したりするのは、潜在意識で大きなプレッシャーや不安を感じていることが多いのです。
首を絞められる・絞める相手は「誰」だったのか。苦しかったのか、苦しくなかったのかなどその時の状況によって、夢が示唆するものが違ってきます。
「誰に」から読み解く!首を絞められる夢の意味
では、夢で首を絞められることの潜在的な意味をみていきましょう。
夢が意味するものとしては、以下のものがあります。
- 自分に首を絞められる夢
- 母親に首を絞められる夢
- 父親に首を絞められる夢
- 嫌いな人に首を絞められる夢
- 知り合いに首を絞められる夢
- 知らない人に首を絞められる夢
- 好きな人に首を絞められる夢
- 幽霊に首を絞められる夢
続いて、それぞれの意味を詳しくみていきます。
夢の意味①:自分に首を絞められる夢
自分に首を絞められる夢は、真面目な性格で何事にも正面からぶつかるという人が多く見る夢です。
そのため、自分で自分を追い込んでしまい、苦しくなってしまったことを暗示しています。
また、今までは上手く対処できていたことも、周りの環境の変化にともなって難しくなってきており、それに対応できない自分のふがいなさや嫌悪感などが潜在意識となって、自分で自分の首を絞める夢を見させているのかもしれません。
こういった夢を見たときは、自分を追い詰めていることが多いので、まずは自分の良さ・悪さを含めて自分自身を受け入れることが大切です。
夢の意味②:母親に首を絞められる夢
夢占いで母親を意味するものは「愛情」「束縛」「独立」「嫉妬」です。お母さんは、無償の愛であなた赤ちゃんのときから見守っています。
そのため、時にはその見守りが、過度になってしまうことも少なくありません。つまり過干渉です。
子供は、常に親元から独立するのが生物学的に正しいのです。しかし、それがスムーズに行えなかったり、自分にまだまだ甘えがあって、経済的に独立できなかったりする場合もあります。
自立したいけれど、自立できるかどうか自信がないといった状況でよく見る夢といっていいでしょう。
夢の意味③:父親に首を絞められる夢
父親は一家の大黒柱であり、夢の中では権威の象徴を表しています。常に、保護者としての威厳、支配権を握っている象徴となっているのです。
そんな父親から首を絞められるという意味は、目上の人や権力を持っている人に対して、反発心や意見の食い違いを持っていることを表します。
仕事上でパワハラを受けているなと感じたり、保護されていることにうっとうしさを感じていたりする時に見やすい夢です。
夢の意味④:嫌いな人に首を絞められる夢
日ごろから気に入らない人、ケンカばかりしてしまう人、顔を見るのも嫌な人。
たとえ、夢の中であっても、そんな人から首を絞められるというのは、気分が悪いものです。
「よほど私のことを恨んでいるのかしら」と思いたくもなります。
しかし、夢占いでは嫌いな人が自分の首を絞めてくるというのは、不快な出来事や印象のシンボルとして表われるものなのです。
ですから、現実世界では嫌いな人が自分を呪って、夢に出てきたということではないので安心してください。
夢の意味⑤:知り合いに首を絞められる夢
友達や職場の同僚など、知り合いに首を絞められる夢を見ると、「そんな悪いことしてないけどなあ」とつい省みてしまうことがあります。
実は、自分自身に対して自己嫌悪を抱いていることを夢は教えています。
知り合いに対して、妬み、嫉み、蔑みといった感情で接している自分自身が嫌になっています。
もっと素直な気持ちで接したいのに、もう一人の自分がそれを阻んでいて、自分のなかで葛藤しているのです。
世の中いろいろな人がいます。なぜか相性がよくない、癇に障るという人もいるかもしれません。
しかし、そんな自分が嫌になる自分もいるわけですから、相手のいいところに目を向ける努力もするべきでしょう。
夢の意味⑥:知らない人に首を絞められる夢
知らない人に首を絞められる夢の中でも、同性から首を絞められている夢が示唆するのは、ストレスです。
普段から少しずつたまったストレス、自分ではあまり意識していない疲労感が夢となって表れています。
たまには、自分へのご褒美として温泉に行くなど、リラックスしましょう。
一方、異性から首を絞められる夢は、今の生活への執着心、あるいはそれを失うことへの不安や恐怖を表しています。
自分自身にとって、大切なものや人、財産や地位といったものを失うのではないか、今の居心地のいい環境が変わってしまうのではないかという不安の表われです。
夢の意味⑦:好きな人に首を絞められる夢
実際に付き合っている場合や密かに思いを寄せている人から首を絞められる夢は、そろそろその恋は卒業しなさいという暗示かもしれません。
現在付き合っている恋人に対して、現実世界で少し疲れているのかもしれません。彼や彼女に振り回されて、嫌気がさし始めているのではないでしょうか。
また、片思いの場合は、こちらの思いを何とかわかってもらいたい、振り向いてもらいたいと思って努力しているけれど、それがどんどんプレッシャーになっていることを表しています。
夢の意味⑧:幽霊に首を絞められる夢
幽霊というのは、もともと実体のない存在です。首が絞められるほどの苦しみがなぜ起こっているのか、誰が自分を苦しめているのか、よくわからない状態です。
幽霊に首を絞められている夢は、人間関係において息が詰まっている状態といえます。「誰が」というわけではなく、今の人間関係に対してストレスを感じているのでしょう。
何が原因なのかわかっていないため、余計に悩んでしまっています。疲れ気味でイライラしているなど、自分自身に問題があるのかもしれません。
「結果」から読み解く!首を絞められる夢の意味
苦しかった
現実世界でも、首を占められれば当然苦しいのは当たり前です。
首を絞められて苦しいと感じた場合は、現実世界であなたがプレッシャーに押しつぶされそうになって、心が悲鳴を上げていることを示唆しています。
心の痛みが、そのまま首を絞められた時の苦しみにつながっていると考えるべきでしょう。
仕事や人間関係で、自分を追い詰め過ぎて身動きができない状態なのかもしれません。その危機的状態を夢は知らせてくれていて、もう少し自分を労わってあげなさいというメッセージでもあるのです。
苦しくなかった
首を絞められているにもかかわらず、全く苦しくなかった。夢だから当たり前かと思いますが、これは、首を絞めている人から良い意味で影響を受けていることを示唆しています。
たとえば、リスペクトしている先輩や上司などから首を絞められ、なおかつ苦しくない夢は、先輩や上司から、あなたは非常に期待されているということを意味します。
その期待が、ひしひしと伝わってくるため、なんとかその期待に応えようとして、プレッシャーを感じているのかもしれません。自分に自信をもって、その期待に応えましょう。
死んでしまった
「首を絞められて死んでしまった!なんて縁起の悪い夢だ」と思う人も多いでしょう。でも安心してください。夢で見る自分の死は、吉夢といわれています。
なぜなら、「死ぬこと=生まれること」を表すからです。死んで再生することは、新たなスタートを意味します。
たとえば、行き詰ってしまい八方ふさがりの状態のとき、新たな局面が生まれて救われるという暗示です。
また、新しい自分に生まれ変わるといった意味もあります。もし、なにか新しいことをやってみたいと思っているのでしたら、今こそがチャンスだと夢は教えています。
絞められる夢とは正反対?首を絞める夢の意味
家族の首を絞める
「家族の首を絞めるなんて、そんなに家族のことは嫌いじゃないのに…」そんなふうに考えてしまいます。
しかし、家族の首を絞めるという夢が教えているのは、自分が自立したいと思っているからです。
もしかすると、門限やら交友関係やらで、親から厳しく説教されたのが原因かもしれません。もう大人なのだから、そんなに干渉しないで欲しいという気持ちの表れです。
恋人の首を絞める
夢の中で恋人の首を絞めてしまうのは、恋人に対して欲求不満を持っているのかもしれません。
恋人に対して「もっとこうしてもらいたい」「自分のことを考えてほしい」「まだプロポーズしてくれないの」などなど、我慢していることが原因でしょう。
恋人から嫌われたくないという気持ちが強いと、我慢することが多くなりますが、それでは長続きしません。
お互いを理解し合うなら、相手に改めてもらいたいこと、前向きに考えてもらいたいことなどを率直に言うことです。
友達の首を絞める
首を絞めている友達に対して不満を持っているけれど、言いたいことが言えないなど、ストレスを徐々にためているのかもしれません。
また、自分自身に対してふがいなさといった自己嫌悪を感じているのかもしれません。
その友達が親しければ親しいほど、友人関係に関して悩みが深いことを暗示しています。
友達に対する自分の態度や言葉についても「あんなことを言わなければよかった」という気持ちが強まっているのかもしれません。
首を絞めて殺してしまう
「殺してしまうほど、相手に対して憎しみを持っているの?」と、ちょっと自分が怖くなってしまうかもしれません。しかし、安心してください。
相手に対してストレスが溜まっていることは確かですが、相手を殺してしまうというのは、そのストレスから解放される日が近いことを暗示しています。
「殺す」「死ぬ」という夢には、「新しく生まれ変わる」「新たにスタートする」といった意味があります。
縛られていたものから解放されて、新しい関係を築くことを夢は示唆しています。
首を絞められる夢はトラウマの可能性も?
ときに、夢は現実世界とリンクすることがあります。
繰り返し、首を絞められる夢を見る場合、過去に首を絞められた経験があるか、首を絞めるというショッキングな映像がトラウマとして影響しているのかもしれません。
あるいは、過去の出来事で自分の人生の中から消し去ってしまいたいと思えるような大きな失敗や後悔があった場合も、それがトラウマとなっている可能性もあります。
トラウマは、自分がすっかり忘れていたと思っても、何かのきっかけでフラッシュバックするものです。
トラウマから解放されるためには、そのことと向き合う必要があります。嫌なことかもしれませんが、首を絞めている、絞められている相手が誰なのか、そしてなぜなのかを考えてみましょう。
首を絞められる夢には寝苦しさが関係することも?
苦しい夢を見るとき、意外と寝苦しさや寝ている姿勢が影響していることが多いものです。
旅行などに行って、泊まったところの枕の高さが合わなかった場合など、喉が締め付けられるような感じになるかもしれません。
あるいは、寒くて首をすくめながら丸まって寝ていれば、首が圧迫されて負担がかかってしまいます。もしかすると、タオルケットなどが首に巻きついた状態で寝ていたのかもしれません。
このように、眠っていても現実の世界のことが体には影響してきます。思い当たることがあれば、寝る環境を整えておきましょう。
首を絞められる夢は怖いけれど、人間関係を見直すきっかけに
首を絞められる、あるいは首を絞めるという夢は「殺意」があるものなので、たとえ夢の中であろうと恐ろしいことに変わりはありません。
しかし、夢が示唆するのは、首を絞められる、絞める相手との関係性です。
相手に対するストレス、不安、不満、自立など、自分の中に負の感情が渦巻いているのか、あるいはプレッシャーを感じているのかなど考えてみましょう。
そして、相手との関係を見直すきっかけとして捉えてはいかがでしょう。