動物園でも人気の高い動物といえば象ですよね。動物の世界でもっとも大きな身体を持つ象は近くで見ると迫力満点ですし、その威厳ある姿には百獣の王ライオンでさえ手出しできないといわれています。
そんな象が夢の中に出てきて不思議に思ったことがあるという方もいるかもしれませんが、夢に象が出てくるのはいったいどういう意味があるのでしょうか。
夢占いにおいて象が出てくるのにはいろいろな意味があるといわれていますが、ここでは夢に象が出てくる意味などについてお話したいと思います。
象が夢に出る基本的な意味
まずは夢に象が出てきたときの基本的な意味について見てみましょう。
強力な支援者・潜在的な大きな力を意味する
夢占いにおいて象は強力な支援者、潜在的な大きな力などを意味しています。まさに見たままの印象ですが、夢占いでもこうした基本的な意味をもとにシチュエーション別に意味を持たせています。
神聖さ・豊かさの象徴
神聖さ、豊さの象徴でもあります。世界に目を向けると象を神として崇めているような地域もあるくらいですし、象の姿をした神様もいますよね。
また、その大きく威厳のある姿は豊さの象徴でもあるのです。
象が出る良い夢
象が夢に出てくるのは基本的に吉兆だといわれていますが、必ずしもそうとは言えません。
確かに、夢占いにおける基本的な意味も良い内容がベースとなっていますし、基本は吉兆と考えて差し支えありませんが、実は悪い夢もあります。
象の凶夢については後程ご説明しますから、まずここでは象が出る良い夢についてお話しようと思います。
白い象が出てくる夢:大きな幸運が舞い込む暗示
夢の中に白い象が出てきて驚いた、という経験をした方もいるかもしれません。象といえばグレーっぽい肌の色が特徴的ですし、色が白というだけで驚いてしまいますよね。
一般的に白い動物は神の使いとも言われています。白狐や白兎、白い猿なども神の使いといわれることがあるのです。
では、白い象が夢に出てくるのはどんな意味があるのかというと、これは大きな幸運が舞い込むという暗示です。
想像だにしていなかった大きな幸運が舞い込むことを示していますから、近いうちに何かしら生活に変化が訪れるかもしれませんよ。
象牙の夢:力や財産が手に入る暗示
象牙の夢を見るということもありますが、これは力や財産が手に入るという暗示です。
ご存知の通り象牙は高価なものですし、今でも密猟が大きな問題となっています。希少価値が高いですし、その独特の美しさに魅了される方は少なくありません。
そんな象牙の夢を見たときには力や財産が手に入る暗示となっていますから、臨時収入が入ったり権力を持てるようなポジションが手に入るかもしれません。
立派な象の鼻が印象的な夢:立派な男性への憧れを暗示
象といえば長い鼻が特徴的な動物ですが、夢で立派な象の鼻が印象に残ったという場合だと立派な男性への憧れを暗示しています。
自分ではそんなこと思っていないという方でも、心の奥底では立派な男性への憧れの気持ちを抱いているということです。
象がなつく夢:頼もしい人物が登場する暗示
象がなつく夢は頼もしい人物が登場するという暗示です。
悩み事を解決できるきっかけとなる人物が現れるのかもしれませんし、頼れる恋人ができる可能性も捨てきれないでしょう。いずれにせよ嬉しいことですよね。
象にうまく乗ることができた夢:社会的な成功ができる暗示
夢の中で象にうまく乗って歩いていた、というような夢だと社会的な成功ができるという暗示です。
社会的な成功ですから会社を興して成功する、世間に認められるような結果を残すといったことが考えられるでしょう。
どのような成功かは分かりませんが、このような夢を見たときはチャンスかもしれません。
象が草を食べている夢:取り組んでいることが人生にプラスである
基本的に象は草食動物なのですが、夢の中で象が草を食べていたという場合だと取り組んでいることが人生にプラスであることを示唆しています。
何かに一生懸命取り組んでいる方でも、本当にこれが将来に役立つのか、自分にとってプラスになるのかと疑問に感じている方もいるかもしれません。
今取り組んでいることは確かに自分の人生にとってプラスに働くと考えられますからそのまま継続しましょう。
象を飼う夢:豊かな暮らしが出来ることを暗示
象を飼うというのは日本では現実的ではありませんが、象を飼うような夢を見ることもあります。この夢だと豊かな暮らしができるということを暗示しています。
今はもしかするとそこまで豊かな暮らしをしていないのかもしれませんが、近い将来豊かな暮らしができるような何かが起きる可能性があります。
経済力のある異性との結婚、起業して成功するといったことも考えられますね。
象の糞が印象的な夢:大きなお金を掴む可能性を暗示
象の糞が印象的な夢は大きなお金を掴む可能性を暗示しています。誰でもお金はたくさん欲しいと考えるものでしょうし、お金は合って困るものではありませんよね。
臨時的に大きな収入が入ったり、給料が大幅にアップするといったことも考えられるでしょう。
象の群れがいる夢:一家繁栄の吉夢
夢の中に象の群れが出てきたという場合はどうなのでしょうか。こうした夢だと一家繁栄を暗示しています。
吉夢ですから自分だけでなく家族もみんな幸せになれることを暗示しているのです。これも嬉しい結果ですね。
注意すべき象が出てくる夢
象が出てくる夢は吉夢ばかりではありませんから注意が必要です。ここでは象が出てくる夢で注意すべき内容などについてお伝えしたいと思います。
象に追いかけられる夢:極度の緊張状態でストレスが高まっている
象に追いかけられるなど想像しただけで恐ろしくなってしまいますが、このような夢を見る場合は極度の緊張状態でストレスが溜まっていると考えられます。
何が原因なのかは分かりませんが、自分の精神状態を冷静に考えてみましょう。
もしストレスや緊張状態に陥っている原因が分かるのならそれを何とかするべきです。このままだとメンタルに支障をきたしてしまう恐れもあります。
象が暴れる夢:頼りにしていた人が危険な存在になる暗示
象が暴れる夢も注意が必要です。このような夢を見るのは頼りにしていた人が危険な存在になるということを暗示しています。
自分が心から信頼し兄、師匠として崇めているような人がアナタにとって危険な存在になってしまいます。恋愛に当てはめると心を許していた親友に彼氏を奪われてしまうといったことも考えられます。
仕事だと相談した先輩や上司に手柄を横取りされてしまうといったことも考えられるでしょう。
起業している場合だと信頼していた社員、立ち上げ当初からの腹心に裏切られお金を持ち逃げされる、会社を乗っ取られるということも考えられます。
象の鼻が傷ついている夢:男性への嫌悪感の現れ
象の鼻が傷ついている夢を見たという方もおられるかもしれませんが、これは男性への嫌悪感の現れだといわれています。
自分ではまったくそんなことは思っていないという方でも、実は心の奥底では男性に対する嫌悪感を抱いているということになります。心当たりがある方もいるかもしれませんね。
男性への嫌悪感を抱いているため恋愛もスムーズに進みませんし、せっかくのチャンスをふいにしてしまうことも考えられるでしょう。
結婚秒読みだったというケースでも男性への嫌悪感が先に立ってしまい白紙になる、ということもあるかもしれません。
まとめ
夢占いにおける象が出てくるパターンについてご紹介しました。基本的には吉夢が多いと思いますが、あまり良くない内容の夢もありますから手放しでは喜べませんよね。
もし象の夢を最近見た、という方はどのような内容だったか思い出してみましょう。もし悪い内容の夢だったのなら注意が必要ですね。
例え悪い内容だったとしても夢占いの内容を把握していれば対処のしようもありますから、象の夢を見たときはぜひこの記事のことを思い出してください。