桜と言えば春に咲く花ですが、朝夕に寒さを感じても日中は春の暖かさを感じる頃です。
暖かい太陽の光を浴びて咲く桜は日本の春を代表する花ですが、出会いや別れを連想させます。桜が夢に出てくるとき、そこにはどんな意味があるのでしょうか。
夢占いでの桜が持つ意味
何かが終わりを迎えようとしている
桜という花は人生の転換期や節目を表しています。そのため、夢占いにおいては何かが終わろうとしているタイミングでもあります。桜の花の色や状態、情景などによって意味合いは異なってきます。
終わりを迎えると言ってもネガティブな意味とは限りません。
新しく一歩を踏み出すためには、これまでの習慣を断ち切る必要があり、そこにも終わるという意味があるからです。ネガティブとポジティブの両方の意味があります。
人生の一瞬のきらめきが訪れようとしている
桜は人の心を奪うほど美しい花です。キレイに咲き乱れている桜を見ると、それだけで心は癒されてきます。
夢占いにおいても、桜はきらめきや華やかさを意味するものであり、人生の輝きも含まれます。
桜が咲いている夢を見たとき、現実では一瞬のきらめきが訪れようとしていることの暗示である場合があります。
思いがけない幸運が舞い込んでくることや、一時的にいい思いをすることができるかもしれません。ただし、その瞬間は長く続くことはありません。気付いた時にはピークを過ぎてしまっていることもあります。
悪い方向への変化を示している
満開の桜を見るとキレイですが、その時点でピークを迎えようとしています。桜は満開を過ぎると、やがて散って葉桜になっていきます。
満開だった桜が無くなると、どこか物足りなさや寂しさを感じるものです。
桜の夢は、悪い方向への変化を示していることがあります。現実を見たときに、楽しさや幸福を感じることができていれば、これから少しずつ悪い方向へ向かっていくかもしれません。
あらゆる方向で運気の低下に気を付ける必要があります。
別れや終わりが近づいている
夢占いで、桜は別れや終わりの近づきを暗示していることがあります。別れというのは恋人や友人、両親などです。
生死の別れと言う意味やケンカの別れの意味もあり、同じ別れと言っても状況はさまざまです。
別れや終わりが近づくということでネガティブに捉えがちですが、別れや終わりがあるからこそ次があるとも言えます。
桜が散っても翌年になると咲くように、別れや終わりの次に待つのは出会いです。ネガティブな事象は長く続かないので、好転的に捉える気持ちも大切です。
人生の節目・成功の時期
人生にはいくつかのピークや節目があります。桜はピークや節目とリンクする部分であり、夢占いでは成功の暗示です。節目や成功の時期は人によって異なり、長くは続かないこともあります。
節目や成功のときが近づいているときに桜の夢を見ることもあります。桜の花を見たら、自分の望む結果がすぐそこまで来ているかもしれません。
諦めそうになっても、踏ん張って続けることが大事です。人生の節目に成功する人は、人より踏ん張って努力している人です。
桜の夢が意味するもの:良い意味
旬の時期に満開の桜を見る:運命的な出会いが待っているサイン
桜が満開の夢を見たとき、運命的な出会いを暗示しています。旬の時期に満開の桜を見ることができるということは、出会いのチャンスを逃さないことを意味します。
恋人との新しい出会いはもちろんですが、心許せる友人や同僚との出会いにつながることもあります。出会いに恵まれてないという現実があっても、満開の桜の夢を見たなら新たな出会いはそこまで来ています。
桜の花が鮮やかである:人生を懸命に生きているサイン
夢に見た桜が色鮮やかであった場合、それは人生を懸命に生きて謳歌していることを表しています。生きることに明確な目的を持ち、周囲の人に支えながら自分らしく生きることができている証です。
桜の花が鮮やかなほど、希望に満ち溢れていることを意味しています。現実では一生懸命さを忘れないように、前向きに進んでいくことが大切です。
枝がしっかりしている桜:金運がアップするサイン
桜がキレイに咲くためには、枝がしっかりしている必要があります。人生に置き換えると、人が輝くためにはある程度のお金が必要です。
桜が自分であれば、枝はお金と考えることができます。そのため、夢占いでは枝がしっかりしている桜ほど、金運の高まりを示します。
お金に困っている状況でも、この夢を見ることができれば、臨時収入が入るなど金運がアップします。
桜に蕾がたくさんある:可能性が数多くあるチャンス
桜の元になるのが蕾ですが、蕾の数が多ければ多いほど花を多く咲かせることができます。桜に蕾がたくさんあることは、夢占いでは可能性が数多くあることを示しています。
満開の桜を見るよりも、蕾がある桜を見る方が運気はアップします。現実では目の前のチャンスに気付いてないこともあるので、チャンスが転がってないか注視することも大切です。
勢いがすごい桜吹雪:頑張れば素晴らしい幸運が手に入るサイン
勢いがすごい桜吹雪というのは、これまで考えることができなかったようなラッキーな出来事が起こる前兆でもあります。
桜吹雪は桜が散ることから悪いイメージが定着していますが、現実では実行を促しているのです。桜吹雪の夢を見たときは、していることの成果が出やすいときです。
考えていることを口に出すことや行動に出すことで成功を収めることができるチャンスです。
桜の夢が意味するもの:悪い意味
桜の枝を折る夢:慎重に行動すべきとのサイン
桜の枝が折れる夢を見たとき、それは不幸なできごとが起こる前兆である可能性があります。新しい心配ごとが生まれることや恋愛している人であれば、別れが近いことを暗示しているかもしれません。
また、恋愛してなくても病気や事故に遭いやすい状態なのでいつも以上に気を付ける必要があります。
運が低下することを夢が教えてくれているとも言えるので、普段よりも慎重に行動することが重要になってきます。
桜が散る夢:お金を散在するという暗示
桜は夢占いでお金としても表現されます。桜がたくさん咲いていることは金運が絶好調であることを示しますが、満開だった桜が散る夢はお金が散らばっていくことを意味します。
つまり、夢占いにおいて桜が散る夢は金運の大幅な低下を意味します。たくさんのお金が無くならないようにするためにも、財布の紐を緩めないようにすることが大切です。
計画性を持ったお金の使い道というのも意識する必要があります。
桜の色が薄い:好奇心が低下し・世間に流されているサイン
桜の色は生命力を示しています。桜の色が濃いほど生命力に満ち溢れていることを意味するので、桜の色が薄いことは生命力の低下を示しています。
ここでいう生命力は、生きる力のことではなく、好奇心や自分軸のなさを意味します。
桜の色が薄いと好奇心が低下し、世間に流されてしまっている状態とも言えます。世間に流されないためにも、しっかり自分軸を持つことが大切です。
桜の下にものを埋めている:捨てるべき何か暗示しているサイン
桜の下に何か埋める夢を見たなら、それは人生において失いたくないものを示します。桜は別れの象徴であり、どんなに大事な気持ちがあってもいつか自分の手から離れてしまいます。
大切なものを失ってしまうことは寂しいことであり、そんな現実を受け止めることができずにいます。
大切なものが無くなることは悲しいことですが、それを乗り越えてこそ次につながるものがあります。強い心を持つことが大事です。
まとめ
いかがでしたか?桜の夢を見ると言っても、桜の状態やシチュエーションで状況は大きく変わってきます。
桜の夢はいい夢である場合と悪い夢である場合があるので、どちらのパターンかきちんと理解することが大切です。また、一つの桜の夢が吉凶の両方のパターンであるケースもあります。