【夢占い】 歯の夢の意味!抜ける・砕ける・ボロボロになる・折れるなど状況別に紹介!

白い歯を見せる女性 日常生活

夢占いでの歯は、何かに立ち向かうために必要な力を象徴しており、生命力や強さ、活力や自信などのシンボルとしてとらえられています。

ここでは、歯に関する夢を見たらどのような意味があるのか、シチュエーションごとに紹介していきます。

  1. 歯が夢に出る意味とは
    1. 歯が抜ける夢は変化の兆し
    2. 歯が抜ける夢と生える夢では意味が異なる
  2. 歯が抜ける夢:抜け方
    1. 歯を抜く:人生を客観的に見直す必要性
    2. 歯がボロボロと抜ける:ストレスの溜まるやり方をしている
    3. 歯が抜けてスッキリ:ストレスからの解放を意味する
  3. 歯が抜ける夢:抜けた歯の位置
    1. 前歯が抜ける:社会的な立場、周囲の評判が下がる
    2. 奥歯が抜ける:大事な人や身内に不幸が起こるという暗示
    3. 全部の歯が抜ける:全ての環境が一転する
    4. 歯が一本だけ残る:家族の不幸や病気を暗示
    5. 八重歯が抜ける:物事へのやる気を無くしている
    6. 虫歯が抜ける夢:悪かった印象が良くなることを意味
  4. 歯が生える夢
    1. 白いきれいな歯が生える:思い描いていた理想の自分になれる
    2. 汚い歯が生えてくる:思い描く理想の自分にはなれない可能性が高い
    3. 大きな歯が生える:自分が今まさに大きく成長している
    4. 小さな歯が生えてくる:自分が少しずつ成長している
    5. 歯が生え変わりウキウキする:何か良い意味の大きな変化が起きる
    6. 歯がゆっくりと生える:なかなか進展しないことの暗示
  5. その他の歯の夢
    1. 歯が痛い:痛みの強さが頑固度を表している
    2. 虫歯になっている:コミュニケーションが不調になる
    3. 歯が砕ける:余りあるパワーを持っている
    4. 歯が折れる:次の成長への通過点
    5. 歯が欠ける:人生の見直しの必要性を暗示している
    6. 歯の詰め物がとれる:問題が表面化する
  6. まとめ

歯が夢に出る意味とは

夢占いでは、歯は生き抜くために必要な生命力や強さなどを象徴です。健康状態や精神状態、ストレスなどを意味することもあるとされています。

歯が抜けたり生えたりする夢を見ると、目が覚めても印象が強く残っていることが多いもの。

これらの歯に関する夢にはそれぞれに暗示する内容があり、予知夢や警告夢としてとらえることによって、人生を軌道修正することに役立ちます。まずは基本的な意味合いを見ていきましょう。

歯が抜ける夢は変化の兆し

乳歯は子供の時に抜けることで、大人の歯である永久歯に生え変わります。大人への成長の一歩です。夢占いでも歯が抜ける夢は、大きな変化の兆しがあることを意味しているととらえています。

その時の自分の置かれた状況や立ち位置、考え方などによって望ましい変化なのか、注意が必要となる変化なのかを判断しましょう。

歯が抜ける夢と生える夢では意味が異なる

夢占いでは、歯は生命力や自分の強さ、理想や活力、自信などさまざまなものの象徴です。

歯が抜ける夢では、そのほとんどが現状の自分の意欲や理想に問題があり、何らかの修正を加えることが求められている状況を示唆しています。

一方、歯が生える夢では、自分が思い描く理想の実現に向けてプラスの意味を表すことが多くなります。

歯が抜ける夢:抜け方

歯が抜ける夢は、自分や他人に大きな変化が訪れることを暗示していることが多いです。そのため、予知夢や警告夢として事前に参考にできることが多い、という特徴があります。

夢の中では歯がボロボロになって抜けたり、一部の歯だけが集中的に抜けたりなど、現実では考えられにくい抜け方をすることもあります。

抜け方によって暗示の内容に違いがあるため、その代表的なものについて見てみましょう。

歯を抜く:人生を客観的に見直す必要性

歯が抜けるのではなく自分の意志で歯を抜く夢は、自分の立ち位置や生き方を客観的に見直すべきという警告夢ととらえることができます。

人からしてもらうことばかり望んでいる、不満ばかり抱いていてその解消を人に求めているなど、自分本位な考え方をしてしまっていないでしょうか?

この夢を見たら自分や人との関係性や考え方について、改めて考え直す必要があると言えるでしょう。

歯がボロボロと抜ける:ストレスの溜まるやり方をしている

歯科医で治療をしているわけでもないのに、歯がボロボロと抜ける夢を見れば不安になるでしょう。

夢占いでは、現在の仕事やプライベートなどの物事全般の進め方に問題があることによって、ストレスが溜まっていることを暗示していると解釈されます。

睡眠不足や不規則な食事など、生活習慣が乱れていてはストレスが溜まるだけです。物事の進め方全般を見直すようにした方がいいでしょう。

歯が抜けてスッキリ:ストレスからの解放を意味する

歯が抜けてスッキリする印象が強く残る夢は吉夢で、さまざまなストレスが体から抜けて解放され、楽しく生き生きと過ごすことができる暗示となっています。

目に見える物を破棄することでスッキリできる場合もあるので、断捨離をしながら現在の生活を改善する方法について考えてみましょう。

歯が抜ける夢:抜けた歯の位置

歯は食べ物を咀嚼するためだけでなく、他人によい印象を与えるためにも必要です。そんな大切な歯が抜け落ちる夢を見ると、不安になってしまう方も多いのではないでしょうか?

しかし、夢占いでは吉夢の場合もあり、抜けた歯の位置や数によって暗示する内容が異なると考えられています。

前歯が抜ける:社会的な立場、周囲の評判が下がる

乳児の乳歯が抜ける際には前歯から抜けることが多く、ユニークなすきっ歯の顔でほほ笑む顔はかわいらしいものです。

夢占いにおいて、永久歯に生え変わっているのに前歯だけが抜ける夢は、社会的な立場や周囲の評判が下がることを暗示しているととらえています。

前歯は一番目立つ位置にあるため、体裁や世間体を表すものと考えられているからです。

奥歯が抜ける:大事な人や身内に不幸が起こるという暗示

奥歯は「歯を食いしばって頑張る」というように、最大限の力を発揮したり、辛いことに耐えたりする時に必要となる大切な歯です。

その奥歯が抜けるということは、大事な人や身内に不幸が起こるかもしれないことを暗示しています。

全部の歯が抜ける:全ての環境が一転する

健康だったはずの歯が1本残らず全て抜ける夢は、衝撃的過ぎて大きなショックを受けるものでしょう。夢占いでは吉凶混在の夢として2通りに解釈されます。

基本的には本人が置かれているすべての環境が一転することを表す吉夢です。

ただし就職や進学、転職や転校、転居など新しいスタートで環境が変わるという意味とともに、失業や倒産、夜逃げや身内の不幸など、悪い意味でも環境が一転することも含まれるので注意が必要です。

歯が一本だけ残る:家族の不幸や病気を暗示

全ての歯が一気に抜けてしまうのであれば、ある程度諦めもつきますが、1本だけ残るのは何か不吉な予感がするのではないでしょうか。

夢占いにおいて歯が1本だけ残る夢は、家族の不幸や病気を暗示する予知夢ととらえられています。家族にそれとなく気を付けるように助言してあげるといいかもしれません。

八重歯が抜ける:物事へのやる気を無くしている

八重歯は正式には犬歯と呼ばれるものであり、食べ物を咀嚼するために不可欠となる重要な歯です。

夢占いでは意欲を表すものとしてとらえているため、八重歯が抜けるということは物事への意欲をなくしている状態を示唆します。

虫歯が抜ける夢:悪かった印象が良くなることを意味

乳歯が虫歯になると抜歯するのが普通で、永久歯は削ったり、詰め物をしたり金属を被せたりして維持します。

夢占いで虫歯が抜ける夢は、治療が必要となる虫歯が抜けるという意味から吉夢としてとらえられています。

それまで人に対してあまり良い印象を与えていなかったのに、イメージが変わって印象が良くなることの暗示として受け取っていいでしょう。

歯が生える夢

歯が抜ける夢とともに、歯が生える夢を見ることもあります。夢占いにおいての歯は、バイタリティーや行動力、闘争心を象徴するものです。

そのため歯が生えるということは、成長や生まれ変わり、理想とする自分へと近づく可能性など、さまざまな変化を暗示するものととらえることができます。

生えてくる歯の美しさやサイズによっても暗示の内容が異なるので、夢の内容をよく思い出してみましょう。

白いきれいな歯が生える:思い描いていた理想の自分になれる

生えてくる歯が真っ白できれいな場合は吉夢です。この場合の歯は自分の理想の姿であり、思い描く通りの自分になれるという暗示になります。

生えてくる歯の大小によって実現できる理想の形が違ってくることがあるでしょう。しかし、努力なしには理想の自分になることはできないことは覚えておきましょう。

汚い歯が生えてくる:思い描く理想の自分にはなれない可能性が高い

せっかく歯が生えてくる夢でも、生えてくる歯が汚い歯だったらがっかりでしょう。

夢占いで歯は自信や活力を表すシンボルでもあるため、思い描く大きな理想はあるもののその実現の可能性が低いことを暗示する夢です。

汚い歯は理想とはかけ離れたダメな自分という意味を表すものであるため、目指すもののためにさらに努力したり、軌道修正したりする必要があると言えるでしょう。

大きな歯が生える:自分が今まさに大きく成長している

口や歯茎にはふさわしくない大きな歯が生える夢は、自分が今まさに大きく成長していることを暗示する吉夢です。

大きな歯を持て余さないように、成長をしっかりと受け止めて努力する必要もあります。

また、周囲にアピールできる魅力が増しているとも考えられるため、これまで認めてもらえなかった人の目に留まる可能性があるとも言えるでしょう。

小さな歯が生えてくる:自分が少しずつ成長している

大人の歯としては不釣り合いな小さな歯が生えてくる夢は、少しずつでも自分が確実に成長しているという暗示です。

目指す目標を達成するまでにはまだまだ時間はかかるものの、実現に向かって着実に成長しているので焦ることはありません。地道にコツコツと努力を続けていくようにしましょう。

歯が生え変わりウキウキする:何か良い意味の大きな変化が起きる

歯が生え変わってウキウキしている感情が印象的な夢であれば、良い意味での大きな変化が起こることの暗示と解釈していいでしょう。

就職や結婚など人生の大切な節目で、自分が願う方向に事がうまく進んでいく可能性が高いです。決断や選択に迷わず突き進みましょう。

歯がゆっくりと生える:なかなか進展しないことの暗示

もどかしいほど歯の成長が遅くてなかなか生えてこない夢は、物事がなかなかスムーズに進展してくれないことを暗示しています。

自分では努力しているつもりでも、努力に見合うスピードで物事が進まないことにイライラしている、という精神状態の表れでもあるでしょう。

特に、恋愛関係における進展の遅さを暗示することが多いです。焦らずゆっくりと時間をかけて愛を育むようにしましょう。

その他の歯の夢

歯が抜けたり、生えたりする夢で、自分の精神状態や自信、人とのコミュニケーションの状態などを知ることができます。

しかし、歯が登場する夢には、抜けたり生えたりするだけでなく、虫歯になったり歯が砕けたりといったその他の状態が現れるものもあります。

一見悪い状況でもプラスの暗示を与えてくれることもあるので、それぞれの夢の意味をしっかりと理解しておくことが必要です。

歯が痛い:痛みの強さが頑固度を表している

歯が痛む夢は現実と混同しやすく、本当に歯が悪いのではないかと心配になります。しかし夢占いでは、歯の痛みの強さが本人の頑固度を表していると解釈します。

本人は気づいていなくても、頑固者であることで周囲とさまざまなトラブルが生じ、ストレスを抱えている状態を指すものです。意固地にならず、少し楽観的な気持ちで臨むと事がうまく運ぶでしょう。

虫歯になっている:コミュニケーションが不調になる

虫歯になっている夢は、人との関係をうまく築けずコミュニケーションが不調な状態であることを表しています。

どちらかというと自分勝手な行動が招いたことが原因となることが多く、人にやってもらって当たり前という態度が軋轢を生んでいる可能性があります。いつも感謝の気持ちを忘れずに人と接することが大切です。

歯が砕ける:余りあるパワーを持っている

歯が抜けるならまだしも、粉々に砕けてしまう夢はゾッとしてしまいます。しかし夢占いでは、歯が砕けるほどの余りあるパワーを持っていることを示唆する吉夢として解釈されています。

ただ、使い方を間違えば強大な力も無駄になってしまうため、勢いだけでなく適切な力の使い方が大切だという戒めもこめられた夢と解釈するといいでしょう。

歯が折れる:次の成長への通過点

歯が抜けずに根本や途中からポッキリと折れてしまう夢は、心が挫折している状態を示しています。凶夢のようにとらえられがちですが、挫折は人生につきもの。

どんな著名人や一流アスリートであっても挫折を味わったことがない人なんていません。次の成長への大切な通過点であり、挫折後の立ち直りが重要になることを理解しておきましょう。

歯が欠ける:人生の見直しの必要性を暗示している

歯が欠ける夢は、健康面や金銭面で何らかのトラブルが生じているか、これから生じる可能性があることを暗示しています。

それにより、人生において大切なものを失ってしまうことも考えられるので注意が必要です。一度立ち止まって生活や人生を見直しする必要がある警告夢、ととらえるといいでしょう。

知らないうちに疲れやストレスが溜まっていたり、無駄使いしたりしていないかどうかセルフチェックしてみることが大切です。

歯の詰め物がとれる:問題が表面化する

夢の中で歯の詰め物がとれてしまった場合、過去の問題が表面化してしまう暗示です。夢占いにおいて歯の詰め物は、足りない部分を補完することを意味しています。

過去に一度収束したと思ったトラブルが再発し、頭を悩ませることになるかもしれません。これを機に真剣に向き合い、根本的に解決することをおすすめします。

まとめ

歯が抜けたり生えたりする夢は、とてもリアルな感覚が残ることから気になってしまうものです。

いきなり全ての歯が抜けたり、汚い歯が生えてきたりする夢をみて驚かない人はいないでしょう。

夢占いでの歯は、生きる力や自信、健康などを象徴し、歯がどのようなシチュエーションで登場するかによって暗示される意味に違いがあります。

歯に関する夢の意味を理解して、自分を見つめるための参考にしてみてはいかがでしょうか。


タイトルとURLをコピーしました