人は毎日ではなくても夢を見ることがあります。不思議な夢、不吉な夢、ハッピーな夢など、内容は人それぞれですし、また実現しそうな夢を見ると何かを暗示させているのだろうかと思うこともあります。
何か特別な意味を持つように思われる夢ですが、人によっては夢に父親が出てくることもあります。そんな時には、なぜ父親が夢なんかに出たのだろうと考えてしまうことでしょう。
実は夢の中に父親が出てくる場合、何らかの意味を持つことがあります。単に家族としての父親ではなく、何か別の意味合いがあることを示しています。
そこで夢に父親が出てくることについて、様々な説明をしていきたいと思います。
夢に父親が出てくる意味
父親という存在は家族の長という意味合いを持ちますが、夢の中に父親が出る場合には違った意味を持っています。
家族の中のメンバーではなく、父親が何かの象徴となっていることもあります。夢の中に父親が出てきたという方は、そこに何かを暗示させていたりすることがあります。
ここで夢の中に父親が出てくる意味について説明したいと思います。実際にそんな経験をした方は、是非思い当たることがないか、考えてみてください。
権力や権威を表している
父親という存在は、家庭の中で一般的に力を持っているイメージがあります。権力や権威を持ち、家庭を支えている存在といえます。
そのため、夢の中になぜか父親が出てきた場合には、権力や権威を表していることがあるのです。夢の中で父親と仲がいい様子が見られることがあります。
父親とのハッピーな夢の場合には、対人関係での運気が向上している、また向上しつつあることを意味しています。
仕事などで権力や権威を持つ誰かによって後ろ盾を得られる可能性があることを意味しています。
ハッピーな夢ではなく、父親とけんかをしているなど、悪い夢の場合には権威や権力から抑圧されていることを示しています。
また不安を抱いており、ストレスを感じている状態なのかもしれません。さらに自分自身に自信が持てなく、精神的に不安定になっている場合も考えられます。
自分の心が不安定だったり、悲鳴を上げているサインかもしれません。
理想の彼氏像
父親が夢に出てくることは何らかの意味を持つものですが、父親が自分にとっての理想の彼氏像となることがあります。特に父親との関係が良好な方の場合、この傾向が強いといえます。
夢の中で父親と仲良くしていたり、食事やデートなどをしていることがあれば、自分が思い描いている理想像が父親となっていることを意味しています。
また父親からの自立ができていないことを示している場合もあります。
女性の場合、年齢を重ねていくにつれて自立心が芽生え、徐々に父親や母親から独立していくようになるものです。
しかし自立ができていない方の場合、父親を理想として見ていることもあります。そのため、理想としている彼氏が父親となって夢に現れてしまうのでしょう。
自立や独立の忠告や警告
夢の中で父親の車に乗ってどこかに出かけている、父親がお金を払って食事をしたり、ショッピングを一緒に楽しんでいることを経験した方もいることでしょう。
父親が守ってくれ、経済的な面でも安心な状態を示しているものですが、これは父親からの自立ができていないことを示している場合があります。
本来成人になれば、自分で責任を持ち、自立して生活をしていくものですが、自立していない、独立できていないと父親に守ってもらうことを求めるものです。
夢の中で父親に守られている体験をした方は、自立や独立をしなさいと言う忠告や警告を受けていることになります。全ての行動は自分の意志で行っていくべきだと、夢によって伝えられているのです。
父親が出てくる良い夢
夢の中では様々な不思議な体験をすることがあります。日々夢の内容は異なるものですが、その中で父親が夢に出てくる体験をしたことがある方もいることでしょう。
父親は何らかの象徴となっていることが多いものですが、中には父親が出てくるいい夢というものもあります。それは例えばどういったことを暗示していているのでしょうか。
ここでその例について説明したいと思います。中にはドキッとするような夢の内容もあります。実際にこういった経験をした方は、その夢が示してる内容を理解し、今後の生活に生かしてみてください。
父を殺してしまう:子供が親から自立することを暗示
夢の中には不吉に感じられてしまう内容もありますが、ただ一見悪いように思われる夢であっても、実際はいいことを示唆している場合もあります。
父親が夢の中に出てくることは不思議なように思われます。しかも自分の父親を殺してしまう夢だったら、何か悪いことが起きるのではないかと不安になる方もいることでしょう。
しかし父親を殺してしまう夢は悪い予兆ではなく、実は自分自身が自立をしようとしていることを示唆しているのです。
これまで守ってもらった父親から独立し、自分の力で生きていこうと決意している、またそのようにしたいと思っているのです。
また自分の前に誰か大切な人が現れるかもしれないことを示唆している場合もあります。父親から独立して離れ、大切にしてくれる異性と歩んでいきたいと思っていることも考えられます。
故郷の父の夢を見る:単純に父を気にかけている
家族と離れて生活をしている方は、故郷を思い出すこともあることでしょう。そんな時に、ふと夢で父親が現れてくることがあります。
父親が夢に出てくるのは何か悪いことなのかと思うことでしょう。故郷の父の体調が悪いのでは、と思う方もいるかもしれません。
しかし遠く離れて生活を送っている方で、父親の夢を見るというのは、単に父親の健康を気にかけているのです。
毎日の忙しい生活の中で故郷の父親の健康を夢の中で思っているため、夢の中にふと父親が出てくる場合があります。
こんな時には故郷の家族に向けて電話をしたりして、お互いの近況報告をしてみてはいかがでしょうか。
恋人と父親が一緒にいる:恋愛においても常識を重んじている
現在恋人がいる方の中には、夢の中で父親が出てくる場合があります。なぜ恋人がいるのに父親が出てくるのだろうと不思議に思われるかもしれません。
特に恋人と父親が一緒の場所にいる夢を見た場合、より不自然な光景に思われることでしょう。これは実は不可解なことではなく、恋愛に関して常識を持っていきたいと思っている自分自身の考え方の反映なのです。
父親と恋人が一緒にいることで、常識を持ち、責任を持っていきたいと自分自身が考えているのです。恋人に対しても常識を持って付き合っていってほしいと思っている場合もあります。
父からプレゼントを受け取る:目上からの評価が得られる
夢の中で突然父親が出てくると、驚いてしまう方もいることでしょう。個人によってその内容も大きく違いますが、父親からプレゼントを受け取るという夢を見る方もいます。
不思議な夢だと思うことでしょうが、これは目上の方からいい評価を受ける前触れの場合があります。父親は単に父を指すのではなく、自分よりも目上の方を表していることがあります。
仕事上の上司など、目上の方から今後評価される体験をする場合があります。
父親が亡くなる:精神的な自立を意味する
夢の中には実際に起きてほしくない内容のものもあります。特に大切にしている方が亡くなるような夢は実際に起きてほしくないものです。
父親が亡くなってしまうというショッキングな夢を見る場合があります。不吉な夢ではありますが、これは悪いことが起きる前触れではなく、実は自分自身が精神的に自立をしたいと思っている、また自立をしようと思っている場合があるのです。
これまで父親に依存してきた方が、これからは責任を持ち、自分の力で生きていこう、また生きていきたいと思っています。
父親が死ぬというのは、依存心を断ち切るという意味を持っています。不吉な予感ではなく、自立したいという希望的な夢だといえます。
注意すべき父親が夢に出てくるパターン出る夢
父親が夢に出てくるという内容は、何かの前触れのように思われるかもしれません。大きな事故が起こるのではなく、何かのメッセージが込められていることが結構あるものです。
単に父親が夢に出てくるのではなく、ある設定の中で出てくるため、その内容と父親の組み合わせによって意味しているものが異なってきます。
ここでどういった場面で父親が出てくるのか、またその意味について説明したいと思います。
亡くなった父が夢に出る:予知夢・警告の可能性がある
不幸にして父親が亡くなった方が、父親の夢を見ることは多くあるものです。しかしその場面によって示唆している内容は異なります。
亡くなった父親が夢に出て楽しい気持ちになっている場合、何かいいことが起こることを意味しています。
反対に悲しい気持ちなどマイナスの感情を持った場合、何か悪いことが起こることを予知している、または警告していることがあります。
楽しい夢の場合は問題ありませんが、悲しいなどの夢の場合には注意しなければなりません。
父親とのセックスの夢:家族間のトラブルを警告している
不謹慎にも思われますが、父親とセックスをするという夢を見るケースもあります。
これは父親を恋愛の対象としているのではなく、父親の象徴である権威を持った方とのお付き合いを希望していることが考えられます。
また家族で何らかの悪いことが起こることを警告している場合があります。権威を持っている方を好んでいない方の場合、家族間のトラブルが起きないか注意をした方がいいでしょう。
父親が怒る夢:自分に自信がなくなっている
父親から怒られる夢を見るというのは結構あるものです。父親は自分自身を教育する権威のある立場の人です。そんな人に怒られるのは、自分自身に対して自信がなくなっていることを意味しています。
仕事で失敗したりすると自分に自信がなくなり、このような夢を見ることがあるものです。また自分自身の実力に対して不安を抱いている表れの場合もあります。
父親に追いかけられる:父親に後ろめたい気持ちがある、愛されたい
夢の中で父親に追いかけられている体験をする方もいます。これは単に父親から逃れたいのではなく、父親に対して後ろめたい気持ちがあるのかもしれません。
そのため、それを知られて怒られるのではないか、そんな気持ちが追いかけられる夢に反映されているのかもしれません。
また父親だけではなく、権威のある方や目上の方から愛されたいという気持ちを持っているとき、追いかけてほしい、気にかけてほしいという感情を抱くことが追いかけられるという夢で出てくることがあります。
まとめ
父親が夢に出てくるのは何か不吉なことが起きるのではないか、また性的な気持ちを持っているのではないかなど、マイナスイメージを持たれがちです。
しかし実際にはプラスの意味を持っている場合もあるものです。いろんなパターンの夢があるので、それぞれの夢が意味しているものを知ることが大切です。