あなたは、高いところから飛び降りる夢を見たことがありますか?
高所恐怖症の人であれば、そんなことをするなんて考えられませんよね!今回はそんな、高いところと飛び降りるということにまつわる、夢占いの意味をご紹介していきたいと思います!
高いところが出てくる夢が持つ基本的な意味とは?
あなたは高いところから飛び降りたり、落っこちしてまう夢を見たことがありますか?頻繁に何度も見るという人は、要チェックですよ。
今回はそんな高いところの夢に注目して、高いところから降りられない夢、飛び降りる夢、落っこちてしまう夢に焦点を置いて解説していきたいと思います。
また高いところで行なった行動や、その時あなたが抱いた印象別にさらに詳しくお話ししていきます。夢の中で何をしたか、どう感じたかを思い出しながら読んでいってくださいね。
高いところから「降りられない」夢の意味
基本的に夢占いで、高いところにいて怖かったり落ちることを心配してしまう場合には、あなたが現実世界で仲間はずれに感じていたりひとりぼっちであると感じていることを意味しています。
または、仕事場などでひょんなことから目立ってしまったことによって、悩んでいたり不快に思っていることの表れとも言えます。
まずは高いところから降りられない夢について、解説していきましょう。あなたは夢の中で、降りられずにどうしていましたか?
自分だけ高いところから降りられない夢
自分だけ高いところから降りられない夢は、夢占いにおいてあまり良い意味合いを持ちません。
基本的に高いところから自分だけ降りられない夢は、あなたが設定した目標が高すぎることを意味しています。きちんと地に足をつけて、計画的にプランを見直すことをオススメします。
また、この夢にはあなたのプライドが深く関わっていると言えます。あなた自身は投げ出してしまいたいと思っているのに、一度言い出してしまったからにはやり遂げなければならないと感じているようです。
そういったプライドは捨てて、協力を求めたり諦めることも大切です。あなたが降りられなかった高いところが高ければ高いほど、あなたのプライドもそれだけ高いということ。
あなたが設定した目標やレベルは、自身の力量と合っていないかもしれません。邪魔してしまう自身のプライドを捨てて、本当の自分をさらけ出してみても良いのではないでしょうか。
高いところから降りられず助けを求める夢
高いところから降りられずに助けを求める夢は、夢占いでは警告夢とされています。
今何か困っていることがあるようですが、残念ながらあなたの周りにはあなたを助けてくれる人がいないことを意味しています。
また力を合わせなければ達成できないようなことにおいては、現在あなたの周りの人の協力は期待できない暗示です。
ですので無理をしない程度に、自分1人で出来ることに力を注いでいくようにしましょう。
もし高いところからあなたの友人や知人など知っている人に助けを求めていた場合には、あなたがそのお相手に力を貸してほしいと感じている証拠です。
今は手を貸してもらえそうにありませんが、実際にタイミングを見計らって頼んでみることをオススメします。
高いところから降りられず諦める夢
高いところから降りられずに諦める夢は、一見悪い意味がありそうですが、夢占いにおいては吉夢と言えます。
あなた自身がポジティブ思考になろうと、努力していることを意味しています。ネガティブに悲観していても何も始まりません。前向きに物事を捉えていこうと思うことは、良いことです。
ガッカリするような出来事があったかも知れませんが、落ち込んでいる時間はありません。気持ちを立て直して、これからも努力していくことで開運への道が開けますよ。
高いところから「飛び降りる」夢の意味
基本的に高いところから飛び降りら夢というのは、あなたが大きな精神的ストレスがあり、そのストレスから解放されたいと感じていることを意味しています。
夢占いにおいて高いところから飛び降りて、あなたがどうなったのかもとても重要となってきます。高いところから飛び降りた結果別に、詳しく意味を解説していきます。
自分で飛び降りる夢
高いところから自ら飛び降りる夢は、あなたが前に進んでいく気持ちを持っていることを意味しています。
あなたが飛び降りた高いところが高ければ高いと、大きなことに挑んでいく決意ができているとされています。
あなたが今まで温めてきた挑戦してみたかったことに対して、挑む準備ができたことを意味しているといえます。成果を気にせず、どんどんチャレンジしていきましょう。その気持ちが大切です。
また高いところから飛び降りる夢は、これから周囲の人や恋人などにあなた自身をさらけ出そうとしていることを教えてくれています。
もしあなたがコミュニーケーションが苦手だと感じるのであれば、自分を変えたいと思っていることを証拠です。
ですので、基本的に高いところから自ら飛び降りる夢には前向きな意味があるとされています。
飛び降りても無事な夢
高いところから落ちても無事だった夢は、夢占いにおいては吉夢とされています。あなたが挑戦することの成功を意味しています。
良い結果になることを暗示していますので、どんどんチャレンジしていきましょう。
夢の中で飛び降りた高さが、あなたが現実世界で挑戦するものの大きさをあらわしています。また夢占いにおいてあなたが飛び降りた高さは、意思の強さも表していると言えるでしょう。
夢占いでは高いところから落ちる時に感じたことが、実際にあなたが挑戦し成功するまで感じることに直結してきます。
恐怖を味わいながらも無傷で地面にたどり着いたとすれば、現実でもハラハラしながらも成功へとたどり着けるはずです。
このように夢占いでは高いところから無傷で着地した場合、これからあなたの周囲のことが何事もなく進んでいくことを教えてくれています。
飛び降りてケガを負ってしまう夢
高いところから飛び降りてケガを負ってしまう夢は、あなたに今が行動を起こすべき時ではないことを教えてくれています。
チャレンジするということはもちろん大切なことですが、やるべき時というものがあります。
もしあなたがチャレンジしたいことで迷っているのだとすれば、時を見計らうべきという意味が込められています。
焦らずタイミングを見計らってください。このままの状態でチャレンジしてしまうと残念な結果に終わってしまったり、厄介ごとや面倒ごとに巻き込まれてしまうことを教えてくれています。
またお付き合いにおいても用心してください。今後あなたにかなり魅力的な出会いがあるかも知れません。
しかしそのお相手をきちんと見極めましょう。変わった習慣を持っていたりとあなたが疲れてしまう可能性があります。
ですので飛び降りて無事では済まない夢を見たのであれば、何事にも最新の注意を払ってタイミングを見極めるように気をつけましょう。
高いところから「落ちてしまう」夢の意味
夢占いにおいて高いところから誤って落っこちしてまう場合、あなたが自分自身の価値を見出せていない状況であることを教えてくれています。
あなたは最近自信を失ってしまっていたり、やる気が起きないのではないでしょうか?それでは高いところからどのように落ちてしまうのか別に、詳しく意味をお話ししていきましょう。
誰かに押されて落ちてしまう夢
現実世界においても、誰かに高いところから突き落とされるだなんて恐怖でしかありませんし御免ですよね。
高いところから誰かに押されて落ちてしまう夢は、夢占いにおいて他の人からの邪魔されてしまうことの警告の意味合いがあります。
また思ってもいないような相手から、妬みや嫉妬をかっていて妨害を受けてしまうことが考えられます。
夢の中であなたを押してきた相手が同僚や知人だったのであれば、その相手があなたに対して良く思っていなかったりマイナスイメージを持っていることを意味しています。
ですので、この夢を見た後には人間関係やお付き合いには細心の注意を払ってくださいね。
誤って落っこちてしまう夢
高いところから落っこちてしまう夢は、夢占いにおいて基本的に運勢のダウンを意味しています。あなたの価値が落ちてしまったり、良くない評判が広まる可能性があります。
小さなことがきっかけで、自身が今まで積み重ねてきた努力や人との関係性が崩れてしまう危険性があります。今後の発言や態度には、かなり気をつけてくださいね。
もしもあなたが誤って落ちてしまったのであれば、より警告の危険度を高めています。実際にあなたのミスや間違いによって、大事な交渉やプロジェクトが失敗になってしまう可能性があります。
ですのであなたが取り扱っている仕事や計画のプランを見直して、見落としやミスがないかをもう一度確認することをオススメします。
今のあなたはたった一度のミスや過ちで、自身の信頼を失いかねません。
落ちて自分が死ぬ夢
高いところから落ちてあなたが死んでしまう夢というのは、悪夢や警告夢のような気がしますがそんなことはありません。
夢占いにおいて、死というのは物事が良い方向に進んでいったり、生まれ変わるという良い意味があるとされています。
たしかに落っこちるということは、夢占いでは一般的に運気のダウンを意味しています。
しかし落ちて自分が死ぬ夢には、これからあなたの周りのことが良い方向に進んでいき、あなたを取り巻く物事があっという間に変わることのサインと言えます。
もしあなたに行き詰まっていたり頭を抱えていたことがあったのであれば、それらが解決に向かっていくでしょう。
高いところから落ちることで、あなた自身が再生し直すという意味合いが込められています。
悩んでいたことがあったのであれば、もう心配いりません。これからあなたを取り巻く環境が変化していく暗示ですので、ポジティブに成功をイメージしながら挑戦していくと良いです。
「何をするか」で見る高いところが出てくる夢の意味
高いところであなたは何をしていましたか?最後に、高いところで何をしていたかその行動別に、高いところの夢について解説していきたいと思います。
高いところから降りるまで時間がかかる夢
実際に山登りやロッククライミングなどは、高いところに到達した後降りるのにもかなり時間がかかりますよね。
夢の中で高いところから降りるのに時間がかかっていたのであれば、あなたが注意深すぎることを警告する意味があります。
危ない橋を渡っていくよりかは、注意深く石橋を叩いて渡るくらいの気持ちの方が失敗は少ないかも知れません。自分の感を信じて、物事を進めていくのもあなた次第です。
しかし人生にはたびたび決断の時があり、大胆に行動することも重要です。せっかくのチャンスを逃さないためにも、用心深すぎるのも傷ですよ。
高いところから下を見る夢
現実世界においてもハイキングや登山をして、高いところから下を見下ろすと空気も澄んでいて気分が良いですよね。
夢の中でも高いところから下を見下ろしていた時に、あなたが心地よかったのであれば周囲の物事が、すらすらと調子よく進んでいくことを意味しています。
何か頑張っていることはありませんか?仕事や勉強など頑張っていることが、あなたが思い描いたように順調に進んでいる暗示です。掲げた目標に達成する日も近いかもしれませんね。
しかし高いところから見下ろしていた時に、恐怖や不安を感じた場合には要注意です。夢占いにおいてあなたが今任されている地位や立場が、自分には合っていないと感じていることを意味しています。
あなたの仕事の事物や関わっている人間関係などと、あなた自身の差に困惑しているようです。もし自分には合っていないと感じ嫌な印象を抱いているのであれば、転職をオススメします。
高いところから上を見る夢
夢の中で高いところから更に上を見上げていたのであれば、あなたが何かに対して魅了されていたり崇拝する気持ちがあることを表しているとされています。
何に対してかは夢占いでは分かりません。上司や尊敬できる存在の発言や思考に対してや、偉人や有名人の名言や生き方など崇拝している相手そのものについてなのかも知れません。
またはあなたの力量よりも、更に高みにチャレンジしていこうという意気込みを意味しています。あなたの強い決意や意思の表れであり、そのチャレンジ精神を忘れないでください。
これからもあなたのそのハングリー精神が、開運への道へと導いてくれますよ。
高いところの夢は「受けた印象」で吉凶を見極める
今回は高いところで降りられずにあなたがどうしたかや何をしていたか、飛び降り方や落ち方別にその夢の意味をお話ししてきました。
基本的にはあなたの気持ちや印象だけで、夢の意味が変わるものではありません。あなたの夢の中に登場した相手、取った行動、その結果などを総合的に考慮して最後に判断していくのが夢占いです。
しかし夢占いではどんな夢であっても、その時あなた自身が抱いた感情や受けた印象がとても重要となってきます。
夢の中のあなたの気持ちや受けた印象を参考に、あなた自身が予知する未来の物事をさらにほかの角度からも判断できるのです。
高いところにいても心地よかったり良い気分であったのであれば、それは吉夢とされていてこれからの物事が良い方向に進んでいくという意味合いがあります。
また高いところにいて恐怖や不安を抱いてしまっていたのであれば、現実世界においては運気のダウンを意味しているとされています。
高いところの夢を見たときは
いかがでしたでしょうか?高いところの夢に関して、あなたの抱いた印象が重要なキーとなります。悪い意味合いのものであったとしても、ポジティブな考え方をキープさせることが大切ですよ。
この夢を見たあとに、実際にハイキングやキャンプなどにいってリフレッシュし、高いところに登ってみるのも良いかも知れませんね。