【夢占い】人や動物を殺す夢の意味とは?!隠された深層心理を解説!

弓を構えるハンター 人間関係

あなたは今まで両親や友人など、人を殺す夢は見たことがありますか?または、動物を殺す夢を見たことはありませんか?

人や動物を殺す夢を頻繁に見る人は要注意?人や動物を殺す夢とストレスの関係性、その意味を読み解いていきましょう!

人や動物を「殺す夢」の基本的な意味とは?

自分が眠っている間に見る夢の中では、空が飛べたり、アイドルとお付き合いをしていたりなど、願っていても現実では叶わないようなことが、夢の世界ではできたりします。

あなたが動物や人を殺す夢を見た時に、「自分の心の中には、人を殺す願望があるのではないか?」や「もしかして、私ってサイコパスなのでは?」などと悩んでしまうことがあるかも知れません。

しかし、心配することはありません。動物や人を殺す夢=動物や人を殺したいからと言うわけではありません。動物や人を殺す夢の本来の意味は、現状を変えたいというあなたの気持ちの表れと言えます。

夢占いの中で「殺す」という行動には、「自分を変えたい」や「未熟な自分を切り捨てたい」という願望から引き起こされるとされています。

基本的には、夢占いでは動物や人を殺す夢というのは、問題が解決する暗示や、心配事が無くなる予知夢と言われているため、不幸なイメージとは真逆にあたります。

「殺す夢」を見る人の心理状態

動物や人を殺す夢を見ると、物騒なイメージから自分の心理状態を疑ってしまいそうですが、果たして動物や人を殺す夢を見る人の心理状態とは、いったいどんなものなのでしょうか?

先ほどお話ししたように、現状や自分を変えたいと考えている人が、動物や人を殺す夢を見ると言われています。そのため、もしあなたが動物や人を殺す夢を見た場合は、強いストレスを抱えている可能性が高いと言えます。

もし、あなたが夢の中で知人を殺す夢を見たとします。その場合、あなたが知らず知らずのうちに、その知人に対して激しい怒りや、ストレスを抱えているなんてこともあります。

また、あなたが見ず知らずの人を殺す夢を見たとすれば、あなたが日常生活において、漠然とした大きなストレスを抱え混んでいることを示しています。

人や動物を殺す夢でストレス発散をしている?

それでは、なぜストレスを抱えている人が動物や人を殺す夢を見てしまうのでしょうか?その関係性について、お話ししていきましょう。

例えば、自分が良く思ってない人を殺す夢を見たとします。普通の生活では、何かとルールに縛られていたり、金銭的に余裕が無かったりなどと、自分がしたくてもできないことがたくさんありますよね?

そういった、日常ではしたくてもできないことをすることにより、自分のストレスを発散させていると考えられます。そういったことから、自分が嫌いな人を殺す夢は、そのような「代償夢」であると言われています。

夢占いでは、起きてからのあなたの気持ちがとても重要です。もし、目が覚めた後にどうやったら、相手を殺さずに済んでいたのかなどと考えていたのであれば、あなたはあなた自身のストレスに対して、きちんと向き合いたいと考えている証拠です。
そして、解決は間近であることの暗示でもあります。

「どんな人物か」によって変わる人を殺す夢の意味

夢占いにおいて、人を殺す夢を見た時にいったい誰を殺すのかによって、その意味合いが多少変わってきます。あなたが夢の中で殺したのは、どなたでしたか?殺す相手別に、その意味合いについてチェックしていきましょう。

殺した相手が誰であれ、共通して言えることが1つあります。それは、自分が夢の中で殺した相手は、本当はあなた自身であるということです。過去の自分を捨てて、新しい自分に生まれ変われるサインですので、このサインを見逃さないようにしましょう。

人を殺す夢①子供を殺す夢

子供を殺す夢を見た場合は、その子供はあなたの過去の自分の投影であり、自分が未熟だったごためやってしまったことや、自分の過去の過ちをリセットしたい気持ちが表れているとされています。

かなり、エネルギーが内側に向いているため、無意識の内に自分自身を責めてしまってはいませんか?過去を変えることはできないので、前向きに未来のことを考えていくようにしましょう。

人を殺す夢②父親を殺す夢

もしあなたが人を殺す夢を見た時に、その殺した相手が父親だった場合は、あなたの自立心の表れと言えます。

学生時代の難しい年頃、反抗期や思春期などにこの夢をよく見るとされ、殺す相手が両親、または、女性の場合は特に父親が当てはまります。

あなたの自立したいという強い思いから、脳が父親を殺す夢を見させます。家の大黒柱であり、あなたを守ってくれる父親殺すことで、逆に新しい自分になろうと努力しているのです。

または、父親を殺す夢の中には、あなたが自立することに対して自信が持てたことを暗示する夢もあります。

そのため、あなたが何か新しいことにチャレンジしたいと考えている場合は、吉夢とされています。ぜひ、チャレンジしてみましょう。

例えあなたが、父親や両親とな仲が悪かったとしても、あなたが本当に父親を殺したいと考えているわけではありません。ですので、けっしてネガティブな方向に考えて、悩まないようにしましょう。

人を殺す夢③好きな人を殺す夢

あなたには今気になっている異性や意中の相手はいますか?

あなたがもし人を殺す夢を見たときに、その好きな人を殺す夢を見た場合は、夢占いにおいて良くも悪くも、現在の2人の関係に新たな展開を迎えるとされています。

一般的に言われているのが、あなたが現在誰かに片想いをしている場合、好きな人と両想いになったり、または、もうすでに恋人同士の場合であれば、婚約や結婚の話になったりなどと、良い方向に変化することが多いです。

残念ながら、恋人同士でありながらも、片方だけが我慢をして恋人に合わせていたりすると、そういったストレスが原因で夢に出てきてしまうこともあります。

ですので、一概に良い夢とは言えず、悪い方向に変化してしまうことも頭に入れておいてくださいね。

また、好きな人を殺す夢には、自分が相手の時間を一人占めしたいという願望から、相手に対する独占欲が強くなっているサインとも言われています。

人を殺す夢④友達を殺す夢

あなたが人を殺す夢を見た際に、自分の友人を殺していたとします。

その場合、親友や仲良しの友人を殺す夢には、あなたがその友人に対して実は言いたいことがあるのにも関わらず、遠慮して言えないとされています。

そういった心境から、友人を殺す夢を見てしまうということは、あなたがその友人との関係を見直していきたいと考えているということになります。

あなたが本当に思っていることを伝えてみたり、関係が崩れることを恐れずに、ケンカになってでもあなたの不満を口にしてみたり、きちんと本音でその友人と話し合ってみてください。

何かしら相手にも、あなたに言いたくても言えないことや、伝えたくても伝えられないと言った不満があり、そういった言動や態度を取ってしまっているかも知れません。関係改善のためにも、一度その友人と向き合ってみることをオススメします。

「どんな生物か」によって変わる動物を殺す夢の意味

前の項目で、夢占いで人を殺す夢における、殺す相手別の意味や心理状態についてお話ししました。しかし、中には人ではなく動物を殺す夢を見る人もいます。

今度は、夢占いで殺す夢における、動物別の意味やあなたの心理状態についてご紹介していきたいと思います。

人ではなく動物を殺す夢①虫を殺す夢

日常生活において中々動物を殺すということはありませんが、台所に出たゴキブリやキャンプなどにでる蚊を殺したりなどと、虫を殺すという機会は少なくはありません。

虫を殺すことは、誰にでも経験があることですが、もしあなたが羽虫や昆虫などを夢の中で殺していたとします。

そういった場合は、あなたが上司や目上の先輩たちからの、精神的な強いストレスを受けているサインとされています。

夢占いでは、そういった心理状態によって、憂さ晴らしをしたくて、自分よりも立場が低く、かなり弱い存在である虫を夢の中で殺していると言われています。

また、もう1つの意味としては、負けたくないというあなたの闘争心が高まっている時期とされています。

虫を殺す夢を見た際に、勉強やスポーツにおいて思ってもいないような、良い成果を得られるチャンスということを夢占いが教えてくれています。

人ではなく動物を殺す夢②蛇を殺す夢

普段の生活において、中々蛇に遭遇するということは中々ありませんよね?そういった中で、蛇を殺す夢を見た場合は、夢占いにおいてあなたの金運が上昇しているというサインと言われています。

どういった状況や場所であれは、あなたが夢の中で蛇を殺していた時は、あなたの運気が上昇している事を夢占いが示してくれています。

または、現在あなたが計画していたり、関わっているような仕事において、大きな成績や成果を残すことができたり、上昇や目上の先輩たちから良い評価がもらえるチャンスが高いと言われています。

ですので、結果としては収入が増えるなんてことも、期待できることを教えてくれています。

しかし、1つだけ注意点があります。それは白い蛇を殺している夢を見た場合です。夢占いでは、一般的に白い蛇を殺す夢は、不運の暗示となりますので、要注意が必要となります。

人ではなく動物を殺す夢③蜘蛛を殺す夢

こちらも、虫を殺すことと同じように、蜘蛛を殺すといった経験は、誰にでもあることです。

一般的に夢占いでは、蜘蛛を殺す夢というのは、あなたが縛られているものから解き放たれることをのサインと言われています。

もし、あなたを長年悩ませていた問題やトラブルがあったとすれば、それが解決へと向かったり、あなたの行動を縛る相手との別れを暗示しています。あなたは束縛から解放されることでしょう。

ですので、夢占いにおいて蜘蛛を殺す夢は、広く成功のサインと考えられています。

束縛やしがらみなどから解放されて、全てのことにおいて自由に伸び伸びと、あなたらしく取り組んでいけるため、運気上昇の兆しです。

人ではなく動物を殺す夢④小動物を殺す夢

あなたが犬や猫などの動物を飼っている場合、そういった動物を殺すなんてことは考えられませんよね?もしあなたが、夢の中でペットや小動物などの動物を殺す夢を見たとします。

夢の中で、ペットなどの小動物を殺す心理は、あなたが精神的に成長したということを示しています。

何かに依存する必要が無くなり、甘えることが無くなった状態を小動物を殺すということで、表現していると言われています。

あるいは、自分自身の中に何かしらに対しての依存心や、甘えの心がある事を把握した上で、そういった自分の甘えや依存心を無くして、成長したいと願っていることが理由とされています。

人を殺す夢を見る=現実になるわけではない

ここまで、動物や人を殺す夢における、人・動物別の意味や心理状態について詳しくお話ししてきました。

多くの人が人や動物を殺す夢を見る=現実になってしまうのでは?と考えてしまいがちですが、そんなことはありません。

夢の中で、人や動物を殺すことであなたの日頃のストレスを発散していたり、現実にはできないことをして憂さ晴らしをしているにすぎません。

ですので、本当に正夢になる心配や、自分に人や動物を殺す願望があるのではと考える必要はありませんので、安心してくださいね。

夢占いにおいて殺すことを楽しんでいた時の心理状態

一般的に、人や動物を殺す夢にはストレスが溜まっていることが関係しているということをお話ししましたね。夢占いにおいて、殺すことを楽しんでいた時の心理状態は、かなり危険な状態であるということです。

あなたが人や動物を殺す事、そのものを楽しんでいたようであれば、かなりの精神的な疲労やストレスが溜まりに溜まっているサインです。

そのため、誰かに相談してみても良いですし、または運動や趣味を楽しんだりなど、リラックスやリフレッシュできるような環境を整えることが大切です。

マイナスな夢にも反対の意味がある

最後まで読んでいただき、人や動物を殺す夢に対するマイナスなイメージが多少無くなった事かと思います。

このように、マイナスなイメージの夢にも、反対の意味があるということを忘れないでくださいね。

また、起きてからのあなたの心境や気持ちも夢占いにとっては大切です。

そういった夢を見ることで、スッキリしたり気持ちを切り替えることができますので、ポジティブなイメージをキープしていきましょう。


タイトルとURLをコピーしました