経験をしたことがある人も、ない人も、女性として深く関わりのある「妊娠」。
新しい命が宿る妊娠をする夢は、夢占いではいいことが起こる前兆など、吉夢とされていますが、はたしてその意味とは?状況、人物別に妊娠・出産する夢の意味をご紹介していきます!
「ほぼ吉夢」妊娠する夢の一般的な意味とは?
無意識な状態で見る夢には色々な心理や、意味が隠されていると言われています。
夢の内容によっては何かの前兆やお告げだったりする場合もあります。暗い印象や怖い夢も、実はいいことが起こる前兆であることがあります。
一般的には見たら吉夢、と言われている、女性にとっては深く関わりのある「妊娠」をする夢。
妊娠する夢を見たらこれからいいことが起きる、新しいことをスタートして成功する、などポジティブな意味であることがほとんどです。
または自分が強く妊娠を望んでいるために、妊娠する夢を見るという場合もありますが、一般的に妊娠する夢は、赤ちゃんを授かるのと同じく、幸運を授かるとも言われていて、夢占いとしては妊娠する夢は吉夢とされています。
今回はその妊娠をする夢の意味について詳しくご紹介していきます。
「誰が出産するか」人物別・妊娠する夢の意味
妊娠する夢は、いいことが起こることの暗示であることがほとんどですが、妊娠、出産する人や状況によっても意味が少し違ってきます。
誰が妊娠、出産をしている夢なのか、人物別に意味を詳しくご説明します。
夢の意味①自分が妊娠する
自分が妊娠する夢の場合、ほとんどがいい夢だとされていて、新しいことへの可能性や、幸運がやってくる前兆などと言われていることが多いです。
自分がにこやかにお腹をさすっていたり、妊娠を喜んでいるような幸せな夢だった場合は、吉夢で、これからいいことが起こりますよ、という前兆の夢です。
これから何をしてもどんどん上手くいくようないい流れに乗れる時期となってきます。どんどん新しいことにチャレンジして、自分を開拓していくと、成功できますよというメッセージでもあります。
もう一方で、自分が妊娠する夢は、病気やストレスへの暗示を表すという場合もあります。
妊娠して苦しそうだったり、妊娠することへ不安を感じているような、ネガティブな印象の夢を見た場合、ストレスが溜まっていたり、病気や何か不安になるような出来事が起こる前兆だとも言われています。
夢の意味②兄弟姉妹などの家族が妊娠する
兄弟や姉妹などの身内が妊娠をする夢は、これから少し困難なことに対面したり、不自由な状況になったりと、苦労が待ち受けている可能性があります。
仕事の面に関して言うと、これからどんどんこなしていかなくてはならない課題が増えていったり、忙しくなりますという暗示です。
すこしネガティブな印象を受けるかもしれませんが、身内が妊娠する夢は、自分が妊娠する夢とすこし近いものがあり、いい兆しでもあります。
努力次第でどんどん良くなっていくという意味もありますので、吉夢としてポジティブに受け取って、実生活に生かしていきましょう。
夢の意味③友達が妊娠する
自分の周りの友達が妊娠する夢を見た場合、あなたの才能がこれからどんどん開花していきます、という意味の幸運な夢です。そして、その夢の友達はこれから起こる出来事のよき理解者や、手助けをしてくれる大事なキーパーソンとなる人です。
夢に出てきた友達はこれから何らかの形で、あなたをふと助けてくれるような存在になります。今よりもどんどん仲が深まって絆も強くなっていくでしょう。
その他にもこれから、あなたの仕事や恋愛に関して、大きくサポートをしてくれるような大事な人との出会いを表すこともあるので、これからの出会いに少し期待をしておきましょう。
夢の意味④知らない人が妊娠する
夢にでてくる知らない人、というのは自分自身や恋人、親しい友人など周囲の大切な人を表す象徴でもあります。
ポジティブな印象の夢だった場合、自分が妊娠する夢と同じく、これからどんどん良い事が起こり成功に近づいていますよ、という表れです。
知らない妊婦さんと楽しく話すような夢は、これから新しい事に挑戦していく上で、あなたを支えてサポートしてくれる、大きな協力者との出会いを表します。
夢の意味⑤男性が妊娠する
男性が妊娠する夢を見た場合、それがネガティブな印象かポジティブな印象かで意味が大きく変わってきます。
まず基本的に男性が妊娠をする夢、というのはあまりいい夢ではなく、これからトラブルに巻き込まれたり、大変な目にあうような前兆を表す夢である事が多いです。
逆に、ポジティブな印象やあまり暗い夢ではなかった場合、今まで不可能だった事も可能にできるような強いエネルギーがでているという吉夢でもあります。
仕事面で、大きなビジネスチャンスがやってきたり、なにか周囲をハッと驚かすような成功ができるいい意味の夢でもありますので、必ずしもネガティブに捉える必要はありません。
「何をしているか」状況別・妊娠する夢の意味
幸運を授かることを表す、妊娠している夢の意味は、状況や印象によっても細かく意味が変わってきます。
自分がポジティブな印象を受けたか、ネガティブな印象だったかなど、その夢の状況別に細かく意味を見ていきましょう。
夢の意味①妊娠検査薬を使っている
妊娠検査薬を使っている夢は、自分が妊娠する事への憧れや、妊娠願望の表れです。今もっている妊娠に対する強い願望が夢に反映されています。
もしくは、妊娠検査薬を使っていて陽性反応がでている夢は、これからあなた自身が知らなかった隠れた才能や魅力が開花していく、という夢でもあります。
自分を改めて見つめていく事で、新しい魅力などが光り、これからどんどんモテるようになったりと、恋愛面でいい事が起こるようになります。
今まで埋もれていたあなたの才能などが開花して成功していく兆しですので、今までやったことのない新しいことに挑戦してみたり、やってみたかった事があれば今の時期にチャレンジしていく事をオススメします。
夢の意味②胎動を感じている
夢の中で胎動を感じるなんて、とても衝撃的な夢かもしれませんが、これもまた吉夢として受け取って大丈夫です。
胎動を感じている夢は、今自分が進めている仕事やプロジェクトなど、取り掛かっている作業に手応えを感じてる、という暗示です。
今自分が打ち込んでいるものを、お腹の中の赤ちゃんのように「よし、よし」と受け止めて愛でているような感じです。
なのでこの夢を見た場合は、今進めている仕事などが、全てうまくいっていますよ、という意味のいい夢です。
自分が今打ち込んでいる事に自信をもってこのまま突き進んでください。
夢の意味③妊娠の報告をする
自分の妊娠の報告を周りにする夢は、自分の能力や魅力にもっと注目してほしい!という願望の表れです。
そして実際にその能力や魅力も高まっている時期となります。今までずっとやってきたことのスキルや、才能が磨かれて注目を集めることになるでしょう。
妊娠の報告はとても嬉しいものですが、実際に近々仕事や、恋愛などで周りに嬉しい報告をする日が近いことも表しています。
自分の魅力が高まってきている今、新しい出会いや、嬉しい出来事が待ち受けています。
妊娠の報告をすることはとても今いい波に乗っている時なので、頑張り次第でとてもいい結果が得られるといういい兆しです。
夢の意味④破水する
破水する、というのはもう赤ちゃんが生まれる準備ができていますよ、というサインですよね。ずっとお腹にいて成長してきた赤ちゃんが、いよいよ出産に入る!という大切な瞬間でもあります。
この破水の夢は出産の準備ができています、というのと同じように、新しいものを生み出す準備ができています、という意味があります。
これまでずっと温めてきた物や、何か新しいことをいよいよ世にだすことができる、今までの努力がようやく実る時が来ました、といったとても縁起のいい夢です。
破水する夢を見たなら、これから打ち出すプロジェクトや今までやってきたものを自信をもって送り出すチャンスです。とてもいい前兆なので自信をもって成功を期待しましょう。
夢の意味⑤中絶をする
妊娠して中絶をする夢を見た時は、何か大きな決断を迫られていることを表します。
それが家族や周囲の人にあまり認められていなかったものだったり、決めきれなくて後回しにしていたような、大きな決断をいよいよしなければいけない、という意味があります。
ですがこれは悪い意味ではなく、この決断を下す事によって、精神的に今まであった負担がスッとなくなります。そうすると今まで滞っていた仕事の問題や、人間関係や恋愛がスムーズに動いていきます。
中絶をする夢はショッキングかもしれませんが、必ずしも悪い事への暗示ではないので安心してください。
「赤ちゃんが生まれた」出産する夢の意味
出産という神秘の体験の夢ですが、妊娠する夢と同じく、とてもいい意味のある吉夢です。出産の状況は様々で、経験がない人には未知の世界の体験です。
新しい命を生み出す、出産をする夢の意味を、状況別に詳しくご説明します。
夢の意味①帝王切開で出産する
帝王切開で出産をする夢を見る意味は、今後決断をせまられるような困難が待ち受けていますという大きなメッセージのある夢です。
ですが悪い意味ではなく、その困難もあなたの努力次第で何とか乗り越えていけますよ、という暗示です。
今まであなたのもっていた、思考や考え方が急に変わる事もあり「生まれ変わった自分」のように感じる事があります。
あなたが変わり、新しいアイデアや、新しい人たちに出会う事も表しているので、色々なことがこれから起こるでしょう。
その起こる出来事が困難に感じる事があるかもしれませんが、新しいアイデアや、環境によってうまく乗り越えていくことができます。
夢の意味②男の子を出産する
男の子、というのは夢では社会や地位、仕事などを意味します。男の子の赤ちゃんを出産する夢は、仕事での成功や、社会での地位が築けるなど、とてもいい意味がある夢です。
これからのあなたの仕事運がぐんぐん上がっていき、社会的にも今よりもいい立場に立てるなど、とてもいい運気の流れが巡ってきています。
今打ち込んでいる仕事など、どんどんいい方向に進んで行くので、今のまま自分に自信をもって進んでください。
夢の意味③女の子を出産する
女の子の赤ちゃんを出産する夢は、あなたが人間として、女性として自立をしたいという願望を表しています。
今何か納得のいかない環境や立場にいても、その環境からあなたが旅立ち自分の足で立つ事ができるというポジティブな暗示でもあります。
その過程であなたの背中を押してくれて、応援してくれる人も出てくるので、このまま自分の心に従って行動してください。
夢の意味④出産で苦しむ
出産で苦しむ夢、というのは実はあまりいい意味の夢ではありません。出産や陣痛で苦しむ夢を見ている時は、これからじっと我慢しなければいけないことや、忍耐が続いていくという暗示です。
でもこの我慢しなければいけないということも、人生で必要になる時は必ずあります。じっと耐え忍んで、その先の未来を明るくすることも、もちろんできます。
なので、ネガティブに受け取らず、今は辛抱する時期だけれど、この先いいことが起こっていく、と今を頑張ることが大切です。
夢の意味⑤流産・死産する
流産や死産の夢というのは、とてもいい気分のものではないですし、こんな夢を見たら少し不安になりますよね。でも安心してください。流産や死産の夢は必ずしも悪い夢ではありません。
死というのは夢では「再生」や「蘇り」などを意味します。流産や死産というのは、これまであなたが抱えていたトラウマや悩みから解放されて、新しいあなたに「生まれ変わる」ことができます。
何か新しいことを始めたい時や、環境を変えて一からスタートするなど、今までとは違う自分になれる、とてもいい風が入ってきています。
流産や死産の夢を見ても、不安にならずポジティブに、どんどん今までのトラウマや不安を手放して新しいことに挑戦していってください。
妊娠したけどネガティブな印象の夢=注意が必要
妊娠する夢は基本的にはいい出来事が起こる前兆や吉夢でありますが、妊娠しても喜べない、苦しいなどネガティブな印象をもった夢は注意が必要です。
ネガティブな印象の妊娠する夢は、今抱えているストレスで苦しんでいる時期だったり、これから迫られる決断から逃げ出したい時など、精神的に弱っていたり疲れていることの表れです。
妊娠する夢でも暗い印象を受けたりした場合は、一度抱えているストレスや環境から離れゆっくりすることも大切です。
あまり深くネガティブに受け止めずに、すこし心を落ち着けて、自分の気持ち次第でもっと良くすることも可能だということを覚えておいてください。
妊娠をする夢を見たらこれから起こるいい事に期待
妊娠する夢は、様々な状況や人物によって意味が少し異なってくるものの、吉夢であります。これから仕事や恋愛など、新しい事に挑戦していって成功するなど、とても縁起のいいものです。
今自分を変えたい!とおもっている人も、妊娠する夢を見たなら、新しい自分に生まれ変わるいい流れがきている時期なので、とにかく恐れずに行動をしてください。
これから新しい事や、楽しい事がどんどん起こってくる兆しなので、ぜひ今の流れに乗って人生を楽しんでください。