夢占いとは、夢に出てくる場所や人物、出来事が自分の心理や運勢を表すと考える占いです。
今回紹介する「家」に関する夢占いは、自分だけでなく家族の運勢も表します。家を建てる・買う・壊れる夢など、様々な自分と家族の運勢を表す夢がありますのでチェックしてみて下さいね!
夢占いって?
夢に見た場所や夢に出てきた物が、起きた後も妙に印象に残っていることがありませんか?そのような夢の内容が、現在の自分の心理や今後の運命を暗示していると考える占いを「夢占い」といいます。
お正月の初夢に「一富士二鷹三茄子」を見ると縁起が良いと昔から言われているのも、夢占いの考え方の一つです。
今回は「家」に関する夢占いをまとめて紹介します。家は、日常生活に密接に関わっている場所ですし、夢の中に出てくることも多いですよね。
家に関する印象的な夢を見たことがあるという人も多いのではないでしょうか?気になる夢がある人は、ぜひこの記事を見てみて下さいね。
夢占いで「家」は何を意味する?
自分と家族の運勢を意味する夢占い
夢占いにおいて「家」は、自分自身と家族の運気を表しています。自分を含めた家族全員の生活が営まれる場所だからですね。また、自分と家族という「人」のことだけでなく、生活の基盤を象徴するのも家に関する夢占いの特徴です。
ここから、具体的に家に関する夢占いの例をご紹介していきます。広い家や狭い家、新しい家や古い家など、家の様子によって変化する意味や、家を建てることや買うこと、壊れることやリフォームすることなど、家に対して行う行為についても意味がある夢占いなので、チェックしていきましょう。
1、家の大きさによって変わる夢占い
豪華で広い家=自分と家族の幸運
夢占いにおいて、豪華で広い家が出てくるのは、一家の主として立派にやっていきたいという願望を表します。
その願望は非現実的なものではなく、自分自身にそれに見合う度量が備わっていることも同時に意味します。
また、現在自分が住んでいる家よりも立派な広い家に住む夢を見た場合、これからの運気が上昇していくことの暗示です。
この場合、一緒に住んでいる家族の運気も上がりますし、家族で商売をしているなら家業の繁栄も期待できるでしょう。
家の外観が豪華な夢はもちろん、内装や家具など家の内部が豪華になっている夢の方が、より自分と家族の運気の上昇は大きいものになるでしょう。
小さな家=注意!家族に頼ってもOK
夢占いにおいて小さな家は、自分の心が弱っていて、目の前の現実から逃げたいような気持ちになっていることの表れです。
特に、広い豪邸が小さな家に変わってしまう夢を見た場合は、ストレスなどによって心も体も調子を崩していると考えられます。
十分に休んでリラックスし、ストレスを解消する必要があります。家族や友人、恋人など、信頼できる人に話をしたり頼ったりして、自分を楽にさせてあげましょう。
逆に、小さな家が広い豪邸に変わる夢なら、前向きな向上心を持つことが出来ているといういい意味の夢です。今の調子で努力を積み重ねていけば、目標を達成することが出来るでしょう。
2、家を買う夢占い
新築の家を買う=運気の上昇
夢占いにおいて新築の家を買う夢は、これから運気が良くなっていくことを意味しています。出来上がっている新築の家を買う場合も、新しく家を建てる場合も、同様に運気の上昇を表します。
また、家を買うのが買い替えである場合、夢占いでは自分や家族など周囲の人々に何らかの変化や転機が訪れることを暗示しています。
新しい新築の家に買い替える場合や、今までよりも広い家に買い替える場合は、やはり自分や家族にとって嬉しい変化が訪れるでしょう。
さらに、家を買うのが自分ではなくて、誰かに勝ってもらう夢を見た場合は、夢占いにおいては幸せな結婚の暗示です。広い豪華な家を買ってもらう夢なら、玉の輿結婚を期待できるでしょう。
古い家を買う=自分と家族の運勢に注意
家を買う夢はいい意味を持つと説明しましたが、買う家が古い場合は、夢占いでは注意が必要です。古い家を買う夢は、夢占いにおいては物事がうまくいかないことを表します。
家を買い替える夢の場合も、古い家や今までよりも小さい家に買い替えている場合は、悪い方向への何らかの変化があることの暗示です。自分や家族の、様々な物事の展開に注意したいですね。
3、家を建てる・リフォームする夢占い
家を建てる=運気の上昇
夢占いにおいて新しい家を建てる夢は、新しい家を買う夢と同様にこれから自分や家族の運気が上がっていくことを意味しています。
家をリフォームする=魅力アップ
新しく家を建てるのではなくて、今ある家をリフォームして綺麗にしたり増築する夢は、夢占いにおいて自分の魅力が増していることを暗示しています。
人間的な魅力が上がっていくことで、異性とも同性とも新たな出会いに恵まれたり、友人や恋人との仲が深まっていくでしょう。
自分と家族を占う様々なリフォームの夢占い
リフォームの中でも屋根瓦を新しくする夢は、夢占いでは自分と家族の運気が上昇していくことを意味します。
また、新しい家の門を建てる夢は、自分と家族に幸運が訪れることを知らせていますし、家の中に柱を立てる夢は、社会的な地位の確立や独立を表します。太くて高い柱ほど、その地位は素晴らしいものだと考えられます。
4、家が壊れる夢占い
家が壊れる夢=自分と家族の健康危機
夢占いにおいて家が壊れる夢は、体を壊すことのイメージから、自分と家族の健康状態が悪くなることの暗示だと考えられます。
体調管理にくれぐれも気を付けて、不安なことがあれば病院を受診しましょう。病気の治療のためには早期の発見が大切です。また、家が壊れる夢は自信を失うような挫折の暗示ともいわれています。
夢占いにおいて地震や台風などの災害によって家が壊れる夢は、家族全体に関わるようなトラブルを暗示しています。
経済的なトラブルや人間関係のトラブルなど、内容は様々です。また、家の床が抜けてしまう夢も、家族の健康トラブルや生活の基盤が揺らぐような事件の暗示で、床が水浸しになる夢は、思いがけない災難が降りかかることの暗示です。
さらに、家の柱が倒れる夢も、夢占いにおいては家族のトラブルを意味します。特に、一家の大黒柱である人物の健康面でのトラブルに注意が必要でしょう。
夢の中で倒れた柱をすぐに修復・補強できた場合には、現実のトラブルも一時的なもので、すぐに修復できるでしょう。
家が壊れる夢を見ても、きちんと修復出来たり道が開けたりする内容であれば、夢占いにおいてその夢は人生の新たなスタートを暗示する前向きな夢だと考えられます。
自分の原点ともいえる家を失い、修復させるということが、現実での再スタートを意味しているのです。
壊れそうな家やからくり屋敷=家族の危機と神秘
夢占いにおいて今にも壊れそう家の夢は、経済面での家族の危機や、自分の心身の疲れを表しています。
深刻な病気やトラブルにつながらないように、きちんと休養を取ったり、家族との話し合いの場を設けることが大切です。
また、不思議なからくり屋敷の夢を見た場合、それは夢占いにおいて自分自身への神秘を意味しています。
今まで気が付かなかった自分の才能や、不思議な勘が冴えることの暗示です。自分に限らず人間に対する神秘という意味においては、医学を志すきっかけとなる気持ちが芽生える可能性もあります。
実家が廃墟!?=家族のトラブル
夢占いにおいて実家が廃墟になってしまう夢は、運気の低下や家族のトラブルを意味しています。家が何となく暗く見えたり、雑草が生えている場合にもこの意味が当てはまります。
実家は自分の原点としての意味もあるので、その原点が廃墟のような状態になるというのは、運気の低下だと考えられます。
5、家の中での夢占いの意味
夢占いにおいて、温かい日差しを家の中で感じる夢は、良い運気がしばらく続くことの表れです。ぽかぽかと温かい日の光が、穏やかで明るい運気をイメージさせますね。
家の中が登場する夢占いにおいては、何階なのかによって意味が変わってきます。一階は、普段の日常生活や自分と家族の肉体的な面での状態を表します。
綺麗に片付いていれば良い運気を表し、雑然と散らかっていれば悪い運気を表します。
それに対して二階は、自分の中の潜在的な可能性や精神的な状態を表します。そして、最上階や屋根裏部屋は自分の考えや意識を表すと考えられています。
もし家の中に地下の階があるなら、夢占いでは自分の深い無意識の感情や、先祖や前世に及ぶほどの遠い記憶を意味します。
どの階が登場する夢も、綺麗に片付いた様子ならいい意味を、雑然と乱れて汚れていれば悪い意味を表しています。
6、家の場所による夢占い
山の上、高台の上の家=ステップアップ
夢占いにおいて山や高台の上に建つ家は、自分がこれから何らかのステップアップをしていくことを意味しています。
環境が変わったり、人生におけるライフステージが上がるような出来事があるでしょう。運気が上昇していますので、前向きにステップアップしていきましょう。
7、古い家の夢占い
夢占いにおいて古くて寂しい感じの家は、運気が下がりそうになっていることの暗示です。
もし今生活の転機になりそうな決断をしようとしているのなら、その決断が場合によっては悪い方向につながってしまう可能性があります。将来のことを慎重に考え、決断を急がずによく考えましょう。
家の夢占いで自分と家族の運勢を知る
夢占いを生活に活かそう
家に関する夢占いの意味をまとめてご紹介してきました。良い意味も注意が必要な意味も、様々な夢占いがありましたね。
家は自分と家族が毎日暮らしている、生活の基盤ともいえる場所です。家に関する夢を見た場合には、自分と家族の生活にとって大切な暗示かもしれません。ぜひ夢占いでチェックしてみて下さいね!