【夢占い】船の夢の意味!大きな船・船に乗るなどシチュエーションで診断

大きなクルーズ船 日常生活

夢占いでは船の夢にはどの様な意味があるのでしょう。

小さな船やフェリーに乗る夢、船旅や一人で船を運転したり、中には事故に遭って転覆したり、荒波に飲まれる怖い夢もあります。

他にも乗り遅れる夢など様々な状況に応じた夢占いをご紹介しますので、人生に活かしてみましょう。

  1. 【夢占い】船の夢の基本的な意味
    1. 意味①これからの人生をあらわす
    2. 意味②現在の心理状態をあらわす
  2. 診断!船の夢の意味【船のタイプ編】
    1. 意味①フェリーなどの大きい船の夢
    2. 意味②漁船などの小さい船の夢
    3. 意味③荷物を多く積んだ船の夢
    4. 意味④積み荷が全くない船の夢
    5. 意味⑤錆びついた船の夢
    6. 意味⑥錨をおろした船の夢
    7. 意味⑦軍艦の夢
    8. 意味⑧海賊船の夢
    9. 意味⑨難破船の夢
    10. 意味⑩たくさんの小船の夢
  3. 診断!船の夢の意味【船の速さ編】
    1. 意味①スピード感のある船の夢
    2. 意味②ゆっくりと進む船の夢
    3. 意味③オールを漕いでゆっくり進む船の夢
    4. 意味④船が動いていない夢
  4. 診断!船の夢の意味【船に乗る人編】
    1. 意味①一人で船に乗る夢
    2. 意味②家族と一緒に船に乗る夢
    3. 意味③好きな人と一緒に船に乗る夢
    4. 意味④異性と一緒に船に乗る夢
  5. 診断!船の夢の意味【行動編】
    1. 意味①船旅をする夢
    2. 意味②船を運転する夢
    3. 意味③船に乗り遅れる夢
    4. 意味④船から降りる夢
    5. 意味⑤船を造っている夢
    6. 意味⑥船の甲板に出る夢
    7. 意味⑦船でお酒を飲む夢
    8. 意味⑧船の中で寝る夢
    9. 意味⑨船から落ちる夢
    10. 意味⑩船から逃げ出す夢
    11. 意味⑪船出を見送る夢
    12. 意味⑫船から太陽や月を眺める夢
  6. 診断!船の夢の意味【船の状況編】
    1. 意味①船が出航する夢
    2. 意味②船が順調に進む夢
    3. 意味③船が流される夢
    4. 意味④船が荒波を乗り越える夢
    5. 意味⑤船が目的地に到着する夢
    6. 意味⑥船が停泊している夢
    7. 意味⑦船が港に戻る夢
    8. 意味⑧海の上を船が浮いている夢
    9. 意味⑨船が空を飛んでいる夢
  7. 診断!船の夢の意味【事故編】
    1. 意味①船が沈む夢
    2. 意味②船が転覆する夢
    3. 意味③船が座礁する夢
    4. 意味④大きい船が小破する夢
    5. 意味⑤船で火災が発生する夢
  8. 船の夢の意味を知り新たな人生の第一歩を

【夢占い】船の夢の基本的な意味

船が出てくる夢にはどのような意味があるのでしょうか。船と言ってもボートやヨットのようにコンパクトなタイプもあれば、豪華客船やフェリー、軍艦など巨大なタイプもあります。

その用途もデートに始まり、漁や船旅、海上の監視まで様々です。また船に乗ている夢もあれば、船を見ている夢もあるでしょう。

さらに海賊船に襲われたり、難破や座礁している夢もあります。目的があって動くはずの船ですが、そこに色々なことが起きてくる夢というのは、人生行路にものそのまま様々な意味を持って暗示するものがあるのです。

意味①これからの人生をあらわす

船の夢は、これからの人生そのものをあらわします。ある目的をもって方向を定めて航海するのが船ですから、まさにある目的や方向性を定めて進んで行く人生がそのまま当てはまるわけです。

夢の中で視界が良く順風満帆であれば、それだけ今後の状態も順調と言えるでしょう。

しかし視界が悪く荒波にもまれ、思うように舵が取れないとなれば、今後の人生もまた自分の理想通りには進まないことを暗示しているわけです。

だからといって決して悲観するのではなく、大切なのはその夢の意味を正しく理解して少しでも良い波に乗って行ける努力と工夫をすることなのです。

意味②現在の心理状態をあらわす

船の夢は今後の人生のみならず、現在の心理状態をリアルタイムであらわすこともあります。船に乗っていれば波の動きによって必ず浮き沈みがあります。

人の気分や心もまた同じでその時の状態によって浮き沈みがあるものです。仕事が上手く行った週の週末は気分よく過ごせるでしょうし、大好きな彼とデートが出来れば心もホクホクと温かくなります。

しかし人間関係が険悪であったり、体調がすぐれなければ気持ちもどんよりと重く落ち込むこともあるのです。

その様な心模様をつぶさにとらえて何らかのシーンやストーリーとして知らせてくれるのが船の夢というわけです。

診断!船の夢の意味【船のタイプ編】

ここからは早速船の夢の意味について説明していきます。まず初めは「船のタイプ編」です。大きな船や小さな船、またきちんと動いている船もあれば船としては機能していないものもあります。

また夢でなければあまり見ることのない船の様子もあります。それぞれの夢占いを具体的に見て行きましょう。

意味①フェリーなどの大きい船の夢

フェリーなどの大きな船は高さもあれば安定感にも優れているので乗っていてもとても安心です。

夢占いでも大きな船の意味は、「人生が順調で着実に目的達成に向かっている」ことを意味する吉夢なのです。

進むべき方向性もはっきりしていて、目標を達成するために何が必要で何が足りないかをよく理解できているとも言えます。

そして大勢の人と同乗しているとすれば、そこに多くの頼もしい支援者がいて助けてくれている状態ということです。

意味②漁船などの小さい船の夢

漁船などの小さな船の夢は、夢占いでは「袋小路に入りこんでいる」ことを意味する凶夢です。船が小さい場合はどうしても思うような後悔ができず、荒波にもさらわれ易いと言えます。

この夢をみるということは現状の選択肢が少なく、この先も困難が予想される「袋小路に入りこんでいる」状態といえます。下手にもがかず、無理をせず情勢を良く見極める冷静さが必要です。

意味③荷物を多く積んだ船の夢

船の荷物の夢は、「努力」の象徴を意味します。たくさんの荷物を載せて航海しているということは努力にも余念がなく自己研鑽に努めている状態を暗示しているのです。

ただ積載量が多すぎる場合はオーバーワーク気味とも考えられますのでバランスを考える必要もあります。

逆にまだ荷物を積める余地がある場合は、まだ努力できる力を持っている証拠ですから希望を持ってさらなる高みを目指しましょう。

意味④積み荷が全くない船の夢

積み荷が全くない船の夢は、夢占いでは「努力が報われない」をことを意味する凶夢です。仕事や恋愛などで自分なりに懸命に努力しても空を切ってしまい今一つ満足の行く結果が出にくい時です。

やけになって頑張りすぎると余計に空回りして評価を落してしまいかねないので、腹をくくって「果報は寝て待て」くらいの大船に乗った気持ちでいる方が良いでしょう。

意味⑤錆びついた船の夢

錆びついた船の夢は、夢占いでは「老いへの不安」を意味します。人生100年時代とは言え、決して楽に生きられるわけではありません。

健康不安や結婚できるか自信が持てなかったりして自身の心の中で老いて行くことへの恐怖心があるのかもしれません。

それよりまず人生で一番若い「今日」という日を充実させる努力が先決です。その一日一日の積み重ねが未来を作って行くことを自覚しましょう。

意味⑥錨をおろした船の夢

錨を下した船の夢は、夢占いでは「その場所に根をおろし落ち着く」ことを意味する吉夢です。仕事や恋愛、結婚など自分の居心地の良い場所が見つかってそこで落ち着く様子を暗示しています。

転職を繰り返したり、恋人が出来ても長続きしなかった人は、いよいよこれから本腰を入れて頑張れそうという仕事や恋愛相手に巡り合えそうです。まさにチャンス到来です。

意味⑦軍艦の夢

軍艦の夢は、夢占いでは「自分を敵視する存在に注意」を促す警告夢です。何らかの理由で自分の事を良からぬ思いで見ている人がいるので注意が必要です。

もし心当たりがあれば、何か嫌がらせをされても「柳に風」を決め込んで相手にしないことです。その態度を貫けばやがて状況は変化してくるでしょう。

余分に傷ついたり落ち込む必要はありません。時間と労力の無駄と割り切って自分は人を悪く見ない様に気を付けましょう。

意味⑧海賊船の夢

海賊船の夢は、夢占いでは「冒険心と積極性に富んでいる」ことを意味しています。

仕事や恋愛など毎日の生活がチャレンジ精神と夢に向かうやる気で満ち満ちていることを暗示しているのです。物事には弱気で臨むより強気で挑戦する方が運が開けてきます。

海賊がお宝を盗もうとするごとく、何かチャンスがあれば必ずこの手に入れてやろうという野心でギラギラしている頼もしい状態とも言えるでしょう。

意味⑨難破船の夢

難破船の夢は、夢占いでは「人間関係のトラブル」を意味します。組織の内と外や上下間など人間関係で板挟みにあってにっちもさっちも行かない状態に陥る可能性があります。

また下手な人とトラブルを起こすことであらぬ噂を流されたりして自分が苦しむというのが、難破した船の状態そのものです。

「触らぬ神に祟りなし」という言葉を肝に銘じて出来るだけ空気を読み上手く立ち回りましょう。

意味⑩たくさんの小船の夢

たくさんの小舟の夢は、夢占いでは「現在の人間関係」を意味します。小舟が互いに一定の距離を保って順調に航海している夢なら、人間関係は良好と言えます。

しかし、たくさんの船が互いに邪魔をしあったり、ぶつかりそうになっている夢なら人間関係にも摩擦や軋轢が起きかねないので注意が必要です。

診断!船の夢の意味【船の速さ編】

続いては、船の夢の意味「船の速さ編」です。ゆっくりと進む船もあれば、ものすごいスピードで波に乗って走る船もあります。

なかにはじっと止まって動かない船もあるでしょう。船の速さによって夢占いのはどの様な違いがあるのでしょうか。

意味①スピード感のある船の夢

スピード感のある船は見ていても気持ちが良いものです。この夢を見るときは、「物事が順調に進んでいる」ことを意味する吉夢です。

まさに良い波に乗ってグングン加速している状態と言えるでしょう。この状態ならいつもは苦手として避けている様なことでも一気に片づけることができるかもしれません。全体運が絶好調そのものです。

意味②ゆっくりと進む船の夢

ゆっくりと進む船の夢は、夢占いでは「じっくり取り組む姿勢」を表しています。

周囲のペースや世の中の流れに惑わされずに、自分のペースでじっくりと何かに取り組んでいることがあれば吉ということです。

童話の『ウサギと亀』の話がありますが、この話で言えば自分は「亀」ということです。しかし、最後は亀が勝ちます。そう信じてコツコツとこのまま努力を続けて行きましょう。

意味③オールを漕いでゆっくり進む船の夢

オールを漕いでゆっくり進む船の夢は、夢占いでは「コツコツと地道に努力する姿」を暗示しています。

「努力に勝る天才なし」と言われます。人より才能が劣ったとしてもコツコツ地道に努力し続けることで人並み以上の良い結果を得ることが可能になります。

努力好きの人もそうでない人も今の自分に必要なことですからしっかりと受け止めて実践に移してみましょう。

意味④船が動いていない夢

船が動いていない夢は、夢占いでは「方針が立たない」ことを意味する凶夢です。

どの方向に進むべきか気持ちがはっきりしなかったり、どちらの道が良いか進路を決めかねている状態を暗示しています。焦らず色々な情報を集めて後悔のない選択と決断をしましょう。

診断!船の夢の意味【船に乗る人編】

船に乗るとすれば、普通は誰かと一緒に乗っていると考えられます。同乗するメンバーによって当然抱く気持ちは違ってくるものです。

好きな人とであればウキウキするでしょうし、一人だとすれば水面を眺めながら色々と物思いにふけるかもしれません。続いては、船の夢の意味「船に乗る人編」です。

意味①一人で船に乗る夢

一人で船に乗る夢は、夢占いでは「自立と孤独感」を意味します。大海原にたった一人で航海するのはとても勇気のいることです。

もしトラブルがあっても全て自力で対処して目的地に到着しなければなりません。

この夢は、自立して一人で暮らしていくとか、仕事上の役割も人には頼れない状態にあることを暗示しています。

さらにその立場故の孤独感もあるでしょう。しかし、この孤独や寂しさに打ち克ってこそ一人の社会人としての自覚や力がしっかりと身につくと言えます。

意味②家族と一緒に船に乗る夢

家族と一緒に船に乗り夢は、「家族が団結している」ことを意味する吉夢です。ある目的に向かって家族みんなで力を合わせ前に進んで行こうとしている状態をあらわしています。

もし親戚や一族も一緒という場合は、さらに親族で協力して何かを成し遂げていくものもあります。現実の生活でも身内との仲をより良くしていく心掛けを持つと良いでしょう。

意味③好きな人と一緒に船に乗る夢

好きな人と一緒に船に乗る夢は、「その相手と人生を共にしたい」と望む願望夢です。

彼氏や好きな人がいてその人と結婚することを夢見たり、長い人生を共に歩んで行きたいということを色々と妄想したり想像している自分がいるということです。

意味④異性と一緒に船に乗る夢

異性と一緒に船に乗る夢は、夢占いでは「運命をともにする相手」を意味します。もし知っている人である場合はこれからどんどん距離が近くなり親しくなって行く可能性が高いです。

そしてその先には結婚も視野に入ってくるでしょう。もし知らない異性である場合は、これから出会う人の中から将来の結婚相手が見つかるということです。

診断!船の夢の意味【行動編】

船に関わるとき、人は色々な行動をとります。それは必ずしも船に乗ることばかりとは限りません。特に夢の中なら船長でなくとも自ら運転することもありえます。

船の造り手にまわることもあるかもしれません。また船の中での楽しみやハプニングもあるでしょう。続いては、船の夢の意味「行動編」です。

意味①船旅をする夢

船旅をするというのはワクワクするものです。夢でも船旅をするというのは「これからの人生そのもの」を意味します。

ただしどの様な状況でどの様な船に乗って旅をしたかによって意味合いは変わってきます。

豪華で安全な船で悠々と旅していたなら今後の人生も安泰です。しかし小さくて古くて乗っていて安心感が持てないとすれば今後の人生は不安や困難を伴うものになるでしょう。

意味②船を運転する夢

船を運転する夢は「人生の方針を見定めている」ことを暗示してします。まさに自身の人生の舵取りを自分の意志で責任を持って行っている状況です。

人生では自分の人生でありながら自分の意志通りに動くことができず投げ出したくなることもあるものです。

しかしその様な過去があったとしても、今は自身で舵取りが可能になり、希望とやる気に胸をふくらませて懸命に前に進んでいる状態と言えるのです。

意味③船に乗り遅れる夢

船に乗り遅れる夢は、夢占いでは「タイムングを逃す」ことを意味する凶夢です。せっかくのチャンスがあっても何らかの理由で出遅れてしまい上手くつかむことが出来ないという状況を暗示しているのです。

「逃がした魚は大きい」と言われるように逃したチャンスも素晴らしいもので勿体なかったと悔やまれるかもしれません。

しかし、過去は戻ってくることはないので次のチャンスが来たときには乗り遅れることのないように入念な準備に心を向ける方が賢明と言えるでしょう。

意味④船から降りる夢

船を下りる夢は、「新たな進展が見られる」ことを意味しする吉夢です。一つ仕事をやり終えたり、自分の役割を果たし次のミッションへと発展しながら移って行く兆しがあります。

進学や就職、結婚もありえます。とにかく新たな門出に胸躍るような気分が出てくることでしょう。

意味⑤船を造っている夢

船を造るというは、現実の生活ではあまり体験しない珍しいことでです。しかし夢となれば話が別です。実際は造り方が分からなくてもとても立派な船が完成することもありえます。

夢の中で船を造っているとすれば、その船の見たや規模により意味も違ってきます。もし豪華で大きな船であれば、「人生の飛躍が待っている」ことを意味する超吉夢です。

今まで頑張ってきた仕事やコツコツと続けていた勉強や研究が一気に陽の目を見て一躍スターダムにのし上がるということすら起こってくる可能性がります。

しかし小さくて頼りない船が完成してとすれば、「今後の人生への迷い」を暗示しています。残念ながらなかなか方針が定まらずどうしたものかと思いあぐねている状態です。

意味⑥船の甲板に出る夢

船の甲板に出る夢は、夢占いでは「良い知らせが届く」前兆を意味します。何か耳よりの情報や自分にとって大切な人が成功したとか助かったという吉報かもしれません。

何が聞けるのか楽しみな時です。ただ甲板から見える風景画あまりに醜いものの場合は逆に「好くない知らせが届く」可能性もあるので注意が必要です。

意味⑦船でお酒を飲む夢

船でお酒を飲むというのは何とも優雅でお酒好きにはたまらない贅沢かもしれません。この夢を見るときは、夢占いでは「遠くからお客さんがやって来る」ことを暗示しています。

しかも久しぶりの出会いで互いに喜びを分かち合い、会話も弾んで美味しいお酒が飲めるかもしれません。

ただし船上での飲酒は船酔いと酒酔いのダブルパンチのリスクもあります。くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう。

意味⑧船の中で寝る夢

船の中で寝る夢は、夢占いでは「身内の健康面のトラブル」を暗示しています。自分の体でなければ未然に予防すると言っても限界があるかもしれません。

まず同居している家族に対して、食事をケアしたり、うがい手洗いを習慣化するなど健康管理を呼びかけるだけでも吉と言えます。

意味⑨船から落ちる夢

船から落ちる夢は、夢占いでは「対人運低下」を意味します。船から落ちるということは何らかの理由でバランスを崩したと考えられます。

人間社会もあらゆる人間関係の網によって構成されていると言えます。

その網が絶妙な場バランスを保っている間は上手く回って行くのですが、何かの衝撃によりこのバランスが崩れると不協和音が四方八方へと広がって行きます。

今はこのバランスを欠いた状態と言えます。それゆえに対人関係がぎすぎすしやすいので、面倒なトラブルが勃発しないように十分言動には慎みましょう

意味⑩船から逃げ出す夢

船から逃げ出す夢は、夢占いでは「トラブル回避」を促す警告夢です。何らかのトラブルや問題が近々勃発する可能性があり、それを上手く逃れることが大切ということを暗示しているのです。

「君子危うきに近寄らず」という心構えを大事にしましょう。

自分が手に負えないと思う仕事や難しいと感じる人間関係からはできるだけ距離を置く方が無難です。それでも向こうから執拗に寄ってっ来ることがあるので余程注意しておく必要があります。

意味⑪船出を見送る夢

船出を見送る夢は「運気が低迷している」ことを意味する凶夢です。この場合の船は、幸運や喜びごとをあらわしているのです。

それを見送るわけですから今まで手中にあった幸運を手放したり、大事な友人や仕事仲間が離れていくことも考えられます。恋人という場合もあるでしょう。

そこに未練が断ち切れる悲しい気持ちに沈んでしまうと運命に翻弄されることになるので、次にもっと良い船を見つけて乗り込んでやる、というくらいのガッツを持ちましょう。

意味⑫船から太陽や月を眺める夢

船から太陽や月を眺める夢は、「人生に光明がさしてくる」ことを意味する吉夢です。

特に月なら夜に見えるものなので現状は苦労や困難があってもやがて転機が訪れて一転、上昇気流に乗って行けることがあるので諦めずにここを乗り切りましょう。

方向性は間違っていないので信念をもって貫くことが大切です。

診断!船の夢の意味【船の状況編】

船は航海する海や川などの状況により置かれる状態に大きく違いが出てきます。

天候が良く水面も穏やかなら安全な航海が可能ですが、悪天候下なら色々なトラブルやハプニングに見舞われる可能性も出てきます。

その場合は、船に乗っていても気が気ではなく大変緊張することでしょう。続いては、船に夢の意味「船の状況編」です。

意味①船が出航する夢

船が出港する夢は、夢占いでは「新たなスタート」を意味します。新しい仕事や立場を与えられて物事がスタートしていく時期と言えます。

ただ最初のうちは慣れないことも多く、問題点が浮き彫りになって理想通りに行かないことだらけかもしれません。

ミスやクレームが続いても腐らずに根気よく取り組んで行きましょう。結果が出るのはまだ先ですから焦りは禁物です。

意味②船が順調に進む夢

船が順調に進む夢は、「人生も順調そのもの」という暗示があります。

結婚や就職、昇格などすでに何らかの方針が決まっていて、そこに向けての心の準備が着々と出来上がっていると言えるでしょう。このまま手を抜かずますます運気が上向くように努めましょう。

意味③船が流される夢

船が流される夢は、夢占いでは「周囲に流される」ことを暗示する警告夢です。

グループや友達との付き合いの中で自分の意見が通らなかったり、自分の意志とは違う考え方に流されてしまっていることを暗示しているのです。

この夢は、このまま人の意見に流されていたら後悔して終わることを示唆しています。

妥協せず、惰性に流されずもう一度足元を見直して初心に戻る努力が必要です。

何のために仕事をしているのか、とか何のために勉強してきたのか、また大切な家族や恩師との約束など忘れかけていた自分の原点を思い出し、そこに立ち返るときなのです。

そのためには下手な誘惑で自分の足を引っ張る様な人との付き合いはほどほどにすることです。

目先の気分に流されないことです。そして自分が本気で頑張れるような刺激をくれる人との縁を強くしたり、その様な環境に身を置くようを心掛けてみましょう。

意味④船が荒波を乗り越える夢

船が荒波を乗り越える夢は、夢占いでは「困難な事態を乗り切れる」ことを意味する吉夢です。人生は山あり谷ありで、大変な困難やトラブルに見舞われることはつきものです。

しかし中にはこれは無理かもしれないと気持ちがひるむほどの難局に直面することもあります。その様なときは、何もかも投げ出して逃げてしまいたくなるかもしれません。

しかしこの「荒波を乗り越える夢」を見たということは必ずその難局を抜けていく方法があるということです。

実際に同じ様な体験をした人の話を聞いたり、もう一度専門機関や行政機関などに相談したりして手を尽くしていけば光明が見えてくるはずです。

決してあきらめないで最後までやり抜きましょう。それが可能な運気を持っていることを自覚することが大切です。

意味⑤船が目的地に到着する夢

船が目的地に到着する夢は、夢占いでは「目的達成が近い」ことを意味する吉夢です。

今まで頑張って来たことがいよいよ成果として実ってくる充実した時のようです。その兆しがあれば確実にものにできるように最後の詰めを怠らないようにしましょう。

意味⑥船が停泊している夢

船が停泊している夢は、夢占いでは「財産と仕事の成果」を意味します。

ある程度の期間仕事や商売をしてきて、決算などを区切りにある程度まとまった売り上げや資産が成果として手に入ってくる時かもしれません。

それに伴い自身の評価も手応えのあるものが得られるでしょう。

船が停泊するように、エネルギーをチャージしたらまた次に向けてモチベーションを上げてやる気で進んで行きましょう。

意味⑦船が港に戻る夢

船が港に戻る夢は、夢占いでは「幸運が訪れる兆し」を意味する吉夢です。船が多くの荷物を載せて帰ってくるように喜べることや何らかの成果が耳に入ってくることを暗示しているのです。

「待ち人来たる」という具合に意中の人が戻ってくる可能性もあります。特に男性にとっては自分の理想とする女性との出会いが叶うかもしれません。

意味⑧海の上を船が浮いている夢

海の上を船が浮いている夢は、夢占いでは「停滞状態」を意味します。仕事や自分が目標としていることが停滞気味で良い進展が見られない状態を暗示しているのです。

望んでいることがあっても先方の事情で保留にされているのかもしれえません。しかし先で事態が動きだす兆しもあるので、他にできることがあればそちらに専念しておくのも良いでしょう。

意味⑨船が空を飛んでいる夢

船が空を飛んでいる夢は、「運気上昇」を意味する吉夢です。今後の人生がますます順調で素晴らしくなって行く兆しがあるので希望を持って前進していきましょう。

診断!船の夢の意味【事故編】

最後は、船の夢の意味「事故編」です。現実なら絶対に想像もしたくない恐ろしいことですが、船に乗るなら事故も付きものと言えます。

もし夢なら目が覚めてからほっと胸を撫で下ろすことでしょうが、夢だからこそ想像を絶する様な大事故も起こりうるのです。

船の事故に見舞われるとき、果たして夢占いにはどの様な意味が隠されているのでしょうか。

意味①船が沈む夢

船が沈む夢は、夢占いでは「困難に見舞われて立ち行かない状態」を意味する凶夢です。完全に沈んでいるのですべて上手く行かなくて一からの再出発が必要かもしれません。

そして事態の大きさから考えて自分一人では手に負えない可能性が高いので信頼できる人や企業、行政機関の力も積極的に借りることを考えましょう。

意味②船が転覆する夢

船が転覆する夢は、夢占いでは「失敗」を意味する凶夢です。自分が手掛けることや目標として取り組んできたことが何らかの原因で失敗に終わることを暗示しています。

残念なことですが、時代の流れや業界の時流などにより意図していた様には運ばないようです。

転覆してしまったので、まるっきり一から方法や考え方を変えていかないといけない大きな転換期にあると言えます。

意味③船が座礁する夢

船が座礁する夢は、夢占いでは「挫折」を意味します。手掛けてきた仕事や努力してきたことがこれ以上続けられえない状態になることを暗示しています。

どうしても未練が残り諦められないかもしれませんが、この夢を見る時点で厳しい現状にあることは確かなようです。

どう自分の気持ちと折り合いをつけて切り替えていけるかが今後の明暗を分けると言っても良いでしょう。

意味④大きい船が小破する夢

大きい船が小破する夢は、夢占いでは「問題を小さく抑えることが可能」という意味があります。大きな船が小破しているので何らかのトラブルは起こってくるでしょう。

しかしその被害はさほど甚大なものではなく、小さく済ませることも出来そうなので、初期対応や周囲との連携を良くして対処すれば無難で終わるでしょう。日頃の危機対策や問題意識が物を言うと言えます。

意味⑤船で火災が発生する夢

船で火災が発生する夢は、夢占いでは「身近な人間関係でトラブル勃発」を暗示しています。火は一瞬で燃え上がって広がって行く性質があります。

人間関係のトラブルも思いも掛けないところから火がついて広がって行く可能性があります。気が緩むと周囲への態度が横柄になったり、相手が傷つくことを平気で言ってしまうことがあります。

くれぐれも余分な火種を作らない様に気を付けましょう。ただその一方で火が大きく燃えあがって船の姿が見事に消えてなくなるような場合は吉夢のケースもあります。

夢占いでは、火事は「浄化と再生」を意味します。つまり今まで色々とあったゴタゴタした問題が片付いて一段落し、さらにそこから何か新たなものが生まれてスタートするのです。

そのため人間関係や組織そのものがガラリと変化して生まれ変わった様な気持ちで新たに物事に取り組めるという幸運が訪れるかもしれません。

自身の中でも過去のしがらみにこだわらず、人への憎悪を怒りなども引きずらないでサッパリとした気持ちでことに当たる気概が必要です。勇気と自信を持って大きな第一歩を踏み出しましょう。

船の夢の意味を知り新たな人生の第一歩を

 

船の夢は、実に多くのパターンがあることが分かりました。そしてそのどれもが自分の人生の現状やこれからの行く末、さらにその状況に対する自身の心理も細やかにあらわしていることも理解できました。

自分の事は意外にも良く分かっていないことがあります。他人に指摘されて初めて気づかされることも少なくありません。

ましてや今後の人生について正確に読み解くなど至難の業と言えるでしょう。そこで船の夢に関する夢占いを活かせば、人生に対する不安や心配を多少なりとも解消することが可能と思われます。

夢占いの内容で「意外」と思ったものほど自分の真の姿を映し出していてそれに気づけていない可能性があるので、素直に耳を傾けることが大切とも言えるでしょう。


タイトルとURLをコピーしました