心臓に関する夢を見たことはありますか。
心臓を手術したり、止まる、取り出す、取り出される、痛い、刺されるといった恐ろしい夢は覚えていることが多いのではないでしょうか。こういった夢やドキドキと心臓の鼓動を感じる夢が、夢占いではどのような意味を持つのかを紹介します。
【夢占い】心臓の夢の基本的な意味
目が覚めてからも余韻を引きずってしまうような印象深い夢を見ることは誰にでもあるでしょう。
夢は、深層心理を表していたり、予言的な側面もあると言われています。この記事では、心臓に関する夢についての夢占いを紹介します。
心臓=あなたにとって必要なもの
夢占いにおいて、心臓は本人にとって必要なものの象徴です。心臓が何を暗示しているのかはその人によって、またその時によっても異なります。
家族や恋人などの人である場合もあれば、仕事や生きがいなどの抽象的なものである場合もあるでしょう。
状況や状態によって意味が変わる
心臓の夢は必要なもの、大切なものを暗示していますが、夢の中でその心臓がどうなるか、また心臓に対してどう行動するのかによって、夢が意味していることが変わってきます。
夢占いをする時は、その夢がどのような状況だったのかをよく思い出しましょう。
心臓の夢の意味【状況編】
自分の心臓に対して何かが起こった夢を見た時、夢がどのような暗示をしているのか気になってしまうのではないでしょうか。心臓の夢が表すことを状況別に紹介します。
意味①心臓がなくなっている夢
夢占いでは、心臓がなくなってしまうことは、必要なものや大切なものを失ってしまうことを暗示しています。
恋人との別れや、家族との別れ、そして仕事をなくしてしまう可能性があるのです。
せっかく夢が暗示してくれているのですから、一日一日、意識を変えて大切なものへの接し方を変えることで、違った結果にすることができるかもしれません。
意味②心臓を取り出される夢
第三者の手によって心臓が取り出されるという恐ろしい夢は、夢占いでは事故やトラブルに巻き込まれる可能性を示唆しています。
また、心臓を取り出される夢は、あなたの生活ペースを他の誰かに握られてしまうことを暗示しているのです。仕事が忙しくなるのかもしれません。
また、心臓を取り出される上にどこかに持って行かれた場合の夢は、あなたが恋愛にのめり込んでしまうことを示しています。
意味③心臓を移植される夢
夢占いにおいて心臓を移植される夢は、今の生活が他人の犠牲に上に成り立っていることを意味しています。
自覚できていないだけで、そばでつらい思いをしている人がいるかもしれません。周囲の人への感謝や気遣いを忘れないようにしましょう。
意味④心臓を刺される夢
心臓を刺される夢を見てしまった時は、起きてからも夢の内容を思い出しやすいのではないでしょうか。夢占いでは、心臓を刺されることは残念ながら浮気をされてしまうことを暗示しています。
浮気を意味する夢にもいくつか種類がありますが、心臓を刺される夢の場合は、あなたのパートナーの浮気相手が自分の知り合いである可能性が高いようです。
取り乱したり疑心暗鬼にならずに、冷静にパートナーや周囲の様子をうかがってみましょう。
意味⑤心臓手術をされる夢
心臓手術は、夢占いでは自分がこれから立ち向かっていくべき重要な問題を意味しています。
夢の中の心臓手術の結果によって、暗示することが異なるようです。夢の中の心臓手術が成功したのであれば、よき協力者を得て問題を解決できることを示しています。
手術が失敗した夢だった場合は、問題解決にはもう少し時間がかかりそうです。
意味⑥心臓を拳銃で撃たれる夢
心臓を拳銃で撃たれるような夢を見てしまうと、起きてからも恐怖感が拭えないのではないでしょうか。心臓を撃たれる夢は、大切なものを失ってしまうことを暗示しています。
心臓がなくなっている夢の場合も大切なものを失うことを暗示していると先述しましたが、この心臓を拳銃で撃たれる夢のが示す大切なものは、特に異性を表すようです。
片思い中の人、恋人、性別の枠を超えた友人などを失ったり傷つけてしまわないように注意しましょう。
心臓の夢の意味【状態編】
心臓に関する夢について、状況別の夢占いを紹介しました。心臓に関する夢は、必要なものや大切なものをないがしろにぜずに大切にして欲しいというメッセージを含んでいることが多いようです。
次は、心臓の鼓動や健康状態など、状態別に夢が暗示していることを紹介します。
意味①心臓がドキドキしている夢
心臓がドキドキして高揚感が高まるような嬉しい展開の夢は、心臓に関する夢占いの中でも数少ない吉夢です。
特に恋愛運が上昇していることを暗示しています。新たな出会いや恋の進展があり、現実でもドキドキできるかもしれません。
しかし、心臓がドキドキしすぎて痛いと感じる夢の場合は、解釈が異なります。詳しくは下記の『意味⑤心臓が痛い夢』を参照してください。
意味②心臓の鼓動が聞こえる夢
心臓の鼓動は、夢占いでは健康状態を表しています。聞こえてきた鼓動が、トクントクンという規則的な鼓動であれば、健康状態に心配はないといえます。
しかし、聞こえてきた鼓動が早かったり乱れていたりした場合は注意が必要です。定期的な健康診断や、不安な症状がある場合は受診をしましょう。
意味③心臓が病にかかっている夢
心臓が病にかかっている夢は、心に強いストレスを感じていることを意味しています。長い間我慢を強いられたり、無理をしていたりすることはありませんか。
心臓発作の場合も、精神的に安定せず、情緒不安定になっていることを示しています。心臓が病にかかっている夢を見た時は休養が必要です。
意味④心臓が止まる夢
自分の心臓が止まる夢は、今後何かのトラブルに巻き込まれる可能性を示唆しています。弁解をしたり無理矢理解決しようとしても空回りばかりで、さらなるトラブルを引き起こしてしまう可能性も高いようです。
少し辛いかもしれませんが、我慢して時間が解決するのを待った方がよいかもしれません。
心臓が止まる夢は、今は耐える時期だと暗示しているのです。心臓が止まるだけではなく、死んでしまうところまで夢を見た場合は、夢占いでは吉夢と言われています。
新たな自分へ生まれ変わること、つまり環境を変えることやイメチェンが成功することを意味しています。
意味⑤心臓が痛い夢
夢占いにおいて、心臓が痛い夢は恋愛や対人関係に対してネガティブになっていることを暗示しています。
恋人や職場の人と関わることに疲れてしまったり、新たな出会いを求めることに躊躇しているのではないでしょうか。
今はただ疲れてしまっているだけですから、少し休んでみてはどうかと夢がシグナルを発しているのです。ひとりになる時間を作ってリフレッシュしてみましょう。
心臓の夢の意味【行動編】
心臓に関する夢は印象的な場合が多く、メッセージ性が強いようです。最後に、心臓に関する夢のうち、心臓について何かしらの行動を起こしている夢の意味を紹介します。
意味①心臓を食べる夢
夢占いにおいて、食べることは欲求が高まっていることを意味しています。
そのため心臓を食べる夢は、大切なものを渇望していることを示しますが、この場合は肉体関係を伴った恋愛を暗示する傾向が強いようです。
新しい出会いを求める絶好のチャンスとも言えます。すでにパートナーがいる人は、自身の欲求に負けないよう注意しましょう。
意味②心臓を切り開く夢
心臓を切り開く夢は、夢占いでは吉夢です。夢の中で心臓を切り開いたように、現実でも自分の心をさらけ出し、周囲の人と積極的に関わるようにとのメッセージが含まれています。
この夢を見た時は自分の悩みや不安も周囲に打ち明けることで心が軽くなったり、解決の糸口を見つけられる可能性を示唆しています。
意味③心臓を検査する夢
心臓を検査する夢を見た時は、心配事や抱えている問題について客観的なアドバイスを受けるようにというメッセージを含んでいます。
心臓に病気があるかもしれないとひとりで不安になっていても、検査を受けなければ病気かどうかはわからないのと同様に、心配事や問題もひとりでくよくよしていては解決は遠のくばかりです。信頼できる人に相談してみましょう。
意味④心臓を取り出す夢
夢占いでは、心臓を取り出す夢は現実を直視できずに昔のことばかり思い出していることを示しています。
つらい時や上手くいかない時に、楽しかった時や過去の成功を思い出して、昔はよかったなと悲嘆にくれてしまうことは悪いことではありません。
しかし、心臓を取り出す夢は、このままではいけないというメッセージでもあります。少しずつ新しいことに挑戦してみてはいかがでしょうか。
また、心臓を取り出す夢は恋愛において大きな出会いがあることも示唆しています。昔の恋愛に浸らずに、積極的に新しい出会いに目を向けてみましょう。
意味⑤心臓を見る夢
夢占いにおいて心臓を見る夢とは、自分を犠牲にして他人を優先していることを意味しています。
自分を抑えて他人に尽くすことは悪いことではありませんが、気づかぬうちにストレスがたまってしまうこともあります。
疲れ切ってしまう前に自分を労わったり、上手く発散できる方法を見つけましょう。
意味⑥心臓マッサージをする夢
夢占いでは、誰かの心臓をマッサージする夢は、少々頑張りすぎていることを暗示しています。
仕事や家庭生活、また恋愛などでストレスや疲れを自覚しているのにうまく発散することができていないのではないでしょうか。
マッサージをして相手が助かった場合は、あなたの疲れも解消できることを示しています。相手が助からなかった場合は、試練はもう少し続きそうです。
心臓の夢の意味を知って大切なものを失わないようにしよう!
夢占いでは、心臓は自分が必要なものを意味しています。人は一晩で4、5回夢を見ると言われていますが、内容を覚えていることはそう多くはありません。
しかし、心臓に関する夢は印象に残りやすいのではないでしょうか。
必要なものや大切なものに関するメッセージの可能性もあります。夢だからと一蹴せずに、大切なものを失わないように注意しましょう。